ポケモン赤緑青ピカチュウ攻略 2番道路(南) マップ 初代

ポケモン赤緑青ピカチュウ攻略。初代2番道路(南)のマップやイベント、トレーナー、出現ポケモン、拾得アイテム、おとしもの。トキワシティとニビシティを繋ぐ道路。中間には大森林が広がり、天然の迷路として名高い。

スポンサーリンク

2番道路(南)攻略

2番道路(南)のマップ

イベント・フローチャート(赤緑青ピカチュウVer)

12番道路を北へ進み「トキワのもり」に向かう

出現ポケモン

ポケモンバージョンレベル出現率
(10%以上省略)
HP素早さ経験値弱点
コラッタLV.25%137~816格闘
LV.314~159~1024
LV.416~1710~1124
LV.55%18~1912~1340
ポッポLV.315~167~823 電気/氷/岩
LV.417~189~1031
LV.519~2010~1239
LV.75%22~2412~1455
ビードルLV.315~16 822炎/飛行/エスパー/虫/岩
LV.44%17~189~1029
LV.51%19~2010~1137
キャタピーLV.315~167~822炎/毒/飛行/岩
LV.44%17~188~930
LV.51%19~219~1137
ニドラン♀LV.418~198~933地面/エスパー/虫
LV.65%22~249~1150
ニドラン♂LV.417~189~1034地面/エスパー/虫
LV.65%21~2311~1251

攻略のポイント

「トキワのもり」攻略には「どくけし」があると便利

次なるダンジョンの「トキワのもり」には、毒の状態を引き起こす「どくばり」を使用するビードルが頻繁に出現する。

仮にポケモン1体で森を散策中に毒の状態異常になると、ポケモンセンターに引き返す前に戦闘不能になってしまう可能性が高い。その時点で即ゲームオーバーなので、トキワシティのフレンドリィショップで「どくけし」をいくつか買っておくと役立つ。

右側のアイテムはまだ取れない

2番道路を歩いていると、植木を挟んで右側にアイテムが落ちているのがわかる。よく確認すると、いくつか通常の植木とは違う木を見かけた。

ただし、現時点ではどうすることもできないので、あきらめて「トキワのもり」へ向かおう。

これは、序盤に取れないアイテムをあえて見せておき、中盤から終盤にプレーヤーの記憶力を試すRPGでよくあるアイテムの配置だ。

ビードルとキャタピー

2番道路の草むらには、赤Verにビードル、緑青Verにキャタピーが出現する。ビードルはスピアー、キャタピーはバタフリーにそれぞれ進化する。

いずれも「むし」タイプのポケモンだが、初代の「むし」タイプは、タイプとしては優秀だが、実装されている虫技が貧弱なため使いにくい。スピアーもバタフリーも中途半端に育てると、経験値が分散され、他のポケモンの成長に悪影響を及ぼす可能性がある。

ココは、オーキド博士から貰った御三家の育成に集中する方が無難だ。

ただし、キャタピーからトランセルを経て、進化するバタフリーは赤緑青Verの場合はLV.12で、ピカチュウ版の場合はLV.10で「ねんりき」を習得するため、序盤では貴重なエスパー技を使用可能になる。

「オツキミやま」を下山するくらいまでの期間限定で使用すれば意外と健闘してくれる。ピカチュウ版では2番道路にキャタピーは出現しないが、この先の「トキワのもり」に行けば、各バージョン共通でキャタピーが出現する。

なお、ビードルもキャタピーも、レベル10になると最終形態へ進化する超早熟型のポケモンだ。その分だけ相対的に成長が頭打ちになるのも早い。

バタフリー ポケモン 赤 緑 青 ピカチュウ 初代 第一世代
ポケモン赤緑青ピカチュウVerのバタフリーの詳細。覚える技や進化、種族値、個体値など。強さや使えるか?育成方針も紹介。レベル10で最終形態を迎え早期に「ねむりごな」を習得するためサポート役なら一級品。序盤は戦力としてこきを使い中盤からはダグ...
スピアー ポケモン 赤 緑 青 ピカチュウ 初代 第一世代
ポケモン赤緑青ピカチュウVerのスピアーの詳細。覚える技や進化、種族値、個体値など。強さや使えるか?育成方針も紹介。毒タイプを圧倒することからロケット団には「キラービー」として恐れられる。オリジナルかつ虫技最強のダブルニードルがストーリー攻...