ドラクエ6 レベル上げ はぐれメタル メタルスライム

ドラクエ6のレベル上げのおすすめスポットの紹介です。力の上限が500に引き上げられた事により、高Lv時はぐれメタル狩りが劇的に変わりました。また、レベル上げの際の熟練度の注意点なども紹介しています。

スポンサーリンク

ドラクエ6序盤のレベル上げと熟練度

ドラクエ6のレベル上げを考える時、ダーマ神殿解放直後の熟練度を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

ドラクエ6では、Lvとは別個に熟練度が設けられており、熟練度を高める事により、各職業の呪文や特技を覚えていきます。

また、熟練度の上昇は、各エリア毎に設定された「熟練度獲得限界値」が関係します。基本的には、ストーリーを進めれば進めるほど、上限値が高まる認識で問題ありません。

ストーリーの進行度で言えば、フォーン城以降のエリアは、Lv99のキャラでも熟練度を獲得できます。

このようなシステムが採用されているので、中盤以降を楽に攻略するためには、序盤のLvを最小限に抑える必要があると感じるのではないでしょうか。

しかし、エリアバグと(下)レイドック井戸の仕様により、ダーマ解放後、どんなにLvが高くとも熟練度稼ぎは可能です。

エリアバグ

バグというより、制作時にエリアの設定をミスして、本来別のエリアで出現させるはずだったモンスターを予期せぬエリアで出現させてしまうチェックミスです。

SFC版ドラクエ6には、このようなポイントがいくつかあり、そのひとつが(下)ダーマのルーラ着地点から「下に6歩、右に1歩」の地点です。

ロンガデセオ周辺レベルのモンスターが出現するのですが、その1マスだけ別エリア扱いなので、熟練度獲得限界値もLv99になっています。

また、ここで出現するキングスライムは普通に仲間になったりもします。ただし、1マス限定なので、遊び人の特技「くちぶえ」がなければ、狙ってエンカウントさせるのは難しいです。

DS版ドラクエ6では修正されたので、おそらく、DS版をベースにしているスマホ版も修正されているでしょう。

(下)レイドックの井戸

(下)レイドックの井戸に入ってみると、ダンジョンになっている事がわかります。しかし、本来、マーメイドハープ入手後に到達する場所なので、序盤は奥に進めません。

序盤にレイドックの井戸から入った場合は、エンカウントもしない仕様なのですが、なぜか「くちぶえ」を使用した場合のみエンカウントします。

中盤から終盤レベルのモンスターが出現するので、ダーマ解放直後は強敵ですが、上級職の特技を上手く利用すれば、決して太刀打ちできないわけではありません。

ココのエリアの熟練度獲得限界値もLv99なので、気の済むまで熟練度を上げられます。

序盤も好きにレベル上げを行ってよいが

このようにバグや設定ミスを利用する事で、序盤にいくらレベル上げをしすぎても、ダーマ解放直後から問題なく熟練度上げをできるので、序盤にレベル上げを制限する必要は、特にありません。

ただし、私の経験上、主人公のLvを18~20程度に抑えて、ムドーを倒した方が、スムーズに熟練度上げをできると思います。

上で紹介した方法を使えば、高レベルであってもダーマ解放直後から熟練度上げができます。しかし、敵が強いので、上級職の全体技がなければ、熟練度稼ぎに使えるような戦闘にはなりません。

そのため、ダーマ解放直後は、ゲントの村周辺のモンスターやムドー城のモンスターを使って、有用な技習得に励むのがおすすめです。

しかし、仲間モンスターは低レベルで加入するので、これを利用すれば、いくらでも弱い敵で熟練度稼ぎが可能なんですけどね。スライムを加入させて、(上)ライフコッド周辺で熟練度上げなども可能です。

スポンサーリンク

ドラクエ6のレベル上げ おすすめスポット

本作の転職システムを理解した説明した上で、本題に入っていきます。

メタルスライム

EXP1350~2700
場所夢見の洞窟(鍾乳洞フロアから)

序盤の経験値が控えめなドラクエ6において、序盤から効率よくレベル上げできる唯一のスポットです。

ミレーユが仲間になる前後から利用可能ですが、撃破手段が限られる関係で、バーバラ加入後に利用するのがおすすめです。

出現数は1~2体なので、会心の一撃が発生しないブーメランやチェーンクロスより、単体攻撃の武器がよいです。また、ハッサンの「すてみ」を上手く利用しましょう。

ココは、思い出のレベル上げスポットでもあり、小学生の頃、Lv35くらいまで上げて、「あぁ、ムドー弱かったわぁ~」とか、みさわ的発言をしていたような。

しかも、実際には、結構ピンチだった。真ムドーは、徹底的にレベル上げをして臨んでも、強力な全体攻撃があるので、回復が下手なプレーヤーは苦戦するんですよね。

当時は、炎の爪のメラミや、ゲントの杖のベホイミなんて知りませんでしたし。

メタルスライム2

EXP1350
場所地底魔城(地下6F)

こちらもダーマ解放前から利用できるレベル上げスポットです。場所としては、地底城内部の暗闇の通路の落とし穴を落ちたフロアになります。

メタルスライム1体が基本なのですが、同フロアのモンスターテーブルに、「守りの種」を落とすシャドーと「命の木の実」を落とすフレイムマンがいます。

力の種ではないのが残念ですが、より効率を突き詰めたいなら、種集めを一緒に行える地底魔城の方が良いのではないでしょうか。

しかし、ここから、もう少しストーリーを進めると、すぐにダーマ解放なので、あえて、この段階でレベル上げをする必要はないと思いますが。

精霊の鎧

序盤の戦力アップを望むなら、レベル上げではありませんが、「精霊の鎧」を知っておいた方が良いです。

精霊の鎧とは、(上)ライフコッドの武器屋に飾ってあった鎧です。ミレーユが加入し、夢見の雫で下の世界での姿を取り戻した後に、鎧を調べると7000Gでの商談を持ち掛けられます。

この段階では、かなり強力な防具なので、戦力アップ間違いなし。

プラチナメイルとドラゴンシールド

サンマリーノ港の倉庫の地下がカジノになっています。カジノの景品には、ドラゴンシールドやプラチナメイルが並んでおり、初到達段階で入手すれば、凄まじい戦力を誇ります。

ドラゴンシールドとプラチナメイルを装備した主人公とハッサンは、鉄壁を誇るので、まず、そこら辺の敵には負けないでしょう。

ポーカーのダブルアップチャンスを狙うので大変ですが、苦労に対する見返りは大きいです。

ただし、真ムドーは、物理攻撃ではなく、呪文(息)攻撃が厄介なので、ドラゴンシールドとプラチナメイルを持っていても、劇的に戦況が変わるわけではありません。

また、同じくカジノの景品である「絹のタキシード」は、売ると2625Gになるので、ゴールド稼ぎとしても優秀。ココで装備を整える場合、精霊の鎧は、ミレーユかチャモロに渡すとよいでしょう。

海鳴りの杖

ダーマ解放後から、船に乗ると、敵が出現するようになります。ゲントの村周辺の海域に出現するキラーウェーブは1/256の確率で「海鳴りの杖」という武器を落とします。

主人公の装備がバトルアックス(+49)程度の段階で、+74もの攻撃力を誇る強力な武器です。チャモロやバーバラといった装備タイプのキャラしか装備できませんが、戦力アップは間違いないでしょう。

1/256という確率なので、入手は難しいと思うかもしれませんが、職業マスター状態の盗賊×4のパーティーなら、意外に高い確率で盗んでくれます。

また、あまり役立たない追加効果ですが、海上の戦闘で使用すると、「つなみ」が発生します。

メタルスライム3

EXP1350~5400
場所幸せの国周辺

またまたメタルスライムですが、今度は最大4体出現します。また、ダーマ解放後なので、「魔人斬り」、「捨て身」や「メタル斬り」など有用な特技を使える可能性が出てきます。

レベル上げに使えるようになるのは、ジャミラスを倒した後です。

メタルスライム4

EXP1350~5400
場所魔術師の塔周辺

3~4の複数体メタルスライムが出現し、とても出現率が高くなっています。魔術師の塔の攻略は、まだまだ先ですが、ダンジョンに来るだけなら、ひょうたん島入手後から可能です。

ダーマにルーラ移動すると「ひょうたん島」が北側にありますので、ダーマ神殿のある大陸を左に迂回し、中央の海域に出ます。そのまま、南に移動すると、やがて砂漠地帯に着き、砂漠の中央に魔術師の塔があります。

世界地図で確認した際に、最も大きな砂漠地帯になりますので、すぐにわかるでしょう。また、魔術師の塔は、扉をインパスで開けられるという仕組みを知っていれば、この段階で入れます。

はぐれメタル

EXP10050~20100
場所ザクソン周辺

最も早く「はぐれメタル」と戦えるのがココです。ザクソンは物語の終盤に訪れる場所ですが、「空飛ぶベッド」があれば行けます。

空飛ぶベッドで、(上)ライフコッドの崖の南側に行くと、小屋があり、その中に井戸があります。

井戸の先は、下の世界のザクソン周辺です。このレベル上げスポットを上手く使えば、大幅な戦力増強が可能。

「魔人斬り(戦士8)」や「メタル斬り(バトルマスター8)」の追加により、ドラクエ6のはぐれメタルは、かなり倒しやすいです。

はぐれメタル2

EXP10050~20100
場所トルッカ南の祠周辺

マーメイドハープ入手後から行けるドラクエ6で一番のレベル上げスポットです。場所は、トルッカの南、アモールの西、マウントスノーの北に位置する半島にある祠周辺です。

上の世界のスライム格闘場の水門を開くために訪れる場所です。

この場所は、とにかく「はぐれメタル」の出現率が高く、魔人斬りやメタル斬りがあれば、かなり効率的なレベル上げが行えるでしょう。

はぐれメタル3

EXP30010
場所天馬の塔(5F以降)

天馬の塔にも「はぐれメタル」が出現し、普通に倒している分には、上で紹介したトルッカ南の祠よりも効率は悪いです。

しかし、「あんこくまどう」と「はぐれメタル」が出現した場合、「あんこくまどう」が倒した「はぐれメタル」を復活の杖やザオリクで蘇生させる可能性があります。

上手く、蘇生させ続けてくれれば、膨大な経験値を稼ぐことができます。特に、疾風突きで、はぐれメタルを倒せるようになっている場合、凄まじい効率を誇ります。

また、カルベローナで手に入る「時の砂」があれば、戦闘開始時に時間を戻すという、反則的な行為が可能になるので、はぐれメタルに逃げられた場合、時の砂でリセットすればOKです。

つまり、時の砂を入手した後は、はぐれメタル+何らかのモンスターが同時に出現していれば、粘る事により、必ず1対はぐれメタルを倒せるようになります。

メタルキング

EXP30010
場所嘆きの牢獄

嘆きの牢獄周辺には、メタルキングが出現します。1体あたりの経験値は3万超と高いのですが、やはり、上で紹介したトルッカ南のスポットには勝てません。

ムーアの城のモンスター

EXP
場所ムーアの城2F

ムーアの城3Fには回復スポットがあります。魔法陣に乗るだけで、全回復するので、レベル上げに最適です。

ムーアの城2Fには、合体メタルスライム(メタルキングになる)やサタンジェネラル(1500EXP)が最大3体出現したりするので、レベル上げスポットとしても優秀です。

また、ブースカが「やまびこの帽子」を落としたり、サタンジェネラルが「メタルキングヘルム」、バトルレックスが「力の種」を落とすなど、レベルアップ以外の戦力アップにも向いています。

出現モンスターの平均EXPが高い場所なので、はぐれメタルやメタルキングを倒さずとも、かなりスピーディーにレベルアップできるスポットです。

しかし、唯一の欠点とも言える点が、ダーマ神殿が遠い事で、嘆きの牢獄から通常世界に戻り、ダーマにルーラするだけなのですが、繰り返すと意外に手間に感じます。

取得経験値の平均は、隠しダンジョンの後半の方が高いのですが、あのダンジョンは敵がめちゃ強いので、Lvの低いパーティーだと、それどころではありません。

スポンサーリンク

オートレベルアップ

ドラクエ6には、ブラッディハンドを利用したオートレベルアップがあります。特に、(下)レイドック井戸に出現するブラッディハンドは、噛み合ってる感が凄いので、紹介します。

上で紹介したように(下)レイドック井戸は、口笛さえあれば、ダーマ解放後から延々と熟練度稼ぎのできるスポットです。

それだけ強敵が出現する場所なのですが、その中の1体にブラッディハンドがいます。このブラッディハンドに延々と仲間を呼ばせて、倒すというものです。

このダンジョンは、(下)レイドックから入った場合、必ず主人公がパーティーに入ってしまいます。レイドック進入時の仕様上。

そのため、主人公1人にオートレベルアップを任せるのが妥当で、パーティーが2人以上になってしまうと、殲滅力が高すぎてオートレベルアップは難しいです。

物語をある程度進めている場合、「神秘の鎧」、「奇跡の剣」といった、自動回復効果を持つ装備を使えるので、より楽です。

しかし、ダーマ解放直後にオートレベルアップを行う場合、主人公を勇者にして、自己治癒特性を付加するしかありません。

ただ、主人公は、スーパースターorバトルマスターor賢者orレンジャーのいずれかの上級職をマスターすれば、簡単に勇者になれてしまいます。

また、守備力が低すぎると、ブラッディハンドの攻撃に耐えられません。装備を整えるのはもちろん、守りの種を使ってしまうのもよいです。

方法は、主人公1人で口笛を使い、ブラッディハンドとエンカウントするのを待ちます。ブラッディハンドが出現したら、まずは画面一杯ブラッディハンドで埋まるまで、適度にターンを消化していきます。

準備が整ったら、決定ボタンを固定するだけです。ブラッディハンドが仲間を呼ぶ際に、隙間がありすぎると、トロルが出現する可能性があるので注意。

スポンサーリンク

メタル系を効率的に倒すには?

メタル系モンスターを効率的に倒すためには、まず有用な特技を覚える必要があります。

「魔人斬り」や「メタル斬り」、「捨て身」が該当し、魔人斬りは、命中率低下を代償に、当たると必ず会心の一撃を与えられる戦士の熟練度8で覚えられる特技です。

また、メタル斬りは、メタル系に対して、必中の攻撃をできます。ダメージは、防御力を貫通できない場合でも、必ず1or2のダメージになります。バトルマスターの熟練度8で習得が可能です。

捨て身は、パラディンが覚える特技ですが、バトルマスターがメタル斬りを覚えるので、あくまでもメタル撃破にこだわるなら、あえて、覚えさせる必要はありません。

ハッサンは、捨て身をレベルアップで覚えるので、ハッサンのみ活用していくとよいでしょう。メタルに対しても、最大2ダメージを与えられます。

時の砂

カルベローナで手に入る時の砂は、戦闘中に使うと、戦闘開始時に時間を戻せるアイテムです。メタル狩りに有用なアイテムなので、ぜひ利用しましょう。ストーリーアイテムなので、必ず手に入ります。

メタルボディを貫通

ドラクエ6では、前作までのドラクエとステータスの仕様が大幅に変わっています。特筆すべきは、力の最大値が255から500に変わった点です。

そして、攻撃力(力+武器補正値)が500を超えた辺りから、はぐれメタルの装甲を貫通できるようになり、普通に通常攻撃1発ではぐれメタルを倒せるようになります。

また、「まわし蹴り」や「ムーンサルト」のグループ攻撃で、まとめて、はぐれメタルを倒せるようになりますし、疾風突きでも装甲を貫通できます。

攻撃力500を超えるようなキャラを1体作成しておくと、非常にレベル上げがスムーズになります。

おすすめのキャラがハッサンで、彼は、バトルマスターやドラゴンの補正を組み合わせると、かなり早期に攻撃力500を超えます。

また、小さなメダルで手に入る「力のルビー」や冒険の途中で手に入る力の種を使うのもよいでしょう。

ただし、ハッサンはLv99状態で、バトルマスターやドラゴンの補正込みなら、力の種なしでも、普通に力500付近に達するキャラなので、厳密に言えば、彼に力の種を使うのは、ちょっともったいないです。

ハッサンの力の推移なのですが、Lv75のハッサンがバトルマスターの熟練度8で、力358のセーブデータがあるので、このレベルでも、メタルキングの剣(+130)+力のルビー(+20)なら、貫通できるはずです。

ドラゴン熟練度8なら、更に力が上がりますし。