FF5のレアアイテムのフルコンプリートを目指します。取り忘れやすいアイテムの注意点や99個集める場合に役立つスポット紹介。また、SFC版のラムウやカトブレパスの撃破フラグを保留できるバグを除き、アイテム増殖などは使用しない数を想定しています。
第一世界のレアアイテム
ナイフ(レナの初期装備)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
レナの初期装備のひとつにナイフがあるが、これは売ると二度と入手不可能。
皮の靴(風の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | トゥール(初心者の館の宝箱、木箱) |
ドロップ | ブラックゴブリン |
盗む | メリュジーヌ(通常)、ミノタウロス(通常) |
増殖を想定しない場合、特に気にすることはないが、99個集めようと思ったら、ブラックゴブリンを狩る必要があるので、予想以上に面倒。
ブラックゴブリンは、風の神殿で戦え、第三世界になっても残るので、期限はなく、後回しにするのが無難か?
ただし、集めるタイミングを踏まえると、初期のABP稼ぎを含めて、序盤にこなした方がよい気もする。副産物として、モールドウインドがドロップするエリクサーもある。
初期で粘るなら、ブラックゴブリンが頻出する2Forモールドウインドが頻出する3Forモールドウインドの代わりにマニウィザード×3(ABP2)が出現する4Fの3択か?
銀縁眼鏡(北の山)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ウォルスの町(壺) |
ドロップ | アイアンクロー |
盗む | ブロックス(通常)、64ページ(レア)、シルビューヌ(レア) |
99個集める場合は、ブロックスの通常盗むを利用する。効率を高めるために、盗賊の小手が人数分手に入る第三世界以降がおすすめか。
ブロックスが出現する北の山は、バハムートとの決戦の舞台でもあり、当然、第三世界になっても残ってます。
アイアン装備+拳法着(ウォルスの町)
期限 | 第一世界をクリアするまで(古代図書館のテレポバグなら第三世界) |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | 鉄巨人(通常、アイアンヘルム)、鉄巨人(レア、アイアンアーマー) |
アイテムのフルコンプを目指す場合の盲点。いずれもウォルスの武器防具屋に売っているアイテムだが、第三世界開始早々に消滅してしまう。
古代図書館のテレポバグを使えば、ピラミッドクリア前に限り、購入可能。
ちなみに、それぞれ99個購入する場合、アイアンシールド(38610ギル)、アイアンヘルム(34650ギル)、アイアンアーマー(49500ギル)、拳法着(44550ギル)が必要。
大金に感じるかもしれないが、アイテムフルコンプを目指す場合、全然、安いくらいである。また、バトルアクスは、デスシックル収集の過程で簡単に99個を入手でき、木綿のローブはカーウェンに普通に売っている。
亀の甲羅(カルナック周辺)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | グラストートス(100%)、ランドタートル(100%)、シーデビル、アダマンタイマイ(100%)、カーバンクル |
盗む | グラストートス(レア)、バンダンデルス(通常)、アケローン(通常)、ジュラエイビス(通常) |
どの世界でも簡単に手に入れる手段があるが、一応、購入できないレアアイテムに部類する。割と優秀な調合の材料だったりするので、第一世界でグラストートスから集めても問題ないだろう。
デスシックル(クレセント周辺)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | クレセント、バーサーカー |
盗む | ミュカレ(レア) |
デスシックルは、余程の理由がない限り、第一世界で集めるのがおすすめ。なぜなら、デスシックル収集は、第一世界最大級のギル稼ぎスポットでもあるからだ。
デスシックルをドロップするクレセントは、通常盗むで銀の弓矢を持っているので、これを売りつつ、収集をすることになる。また、最終的には銀の弓矢も99個に持っていき、節約しよう。
更に、クレセントと一緒にバイオソルジャーが出現することもあるので、バイオソルジャーからは通常盗むのバトルアックスを狙っていきたい。
また、バイオソルジャーはレア盗むでウォーハンマーを持っているが、こちらは第二世界のバリアの塔で簡単に99個にできるので、無理に狙う必要はない。
第三世界まで進めても、フィールドに頻出するミュカレからレア盗むで入手可能だが、こちらもなかなか面倒なので、どうせなら副産物の多い第一世界での収集をおすすめする。
ジャベリン(流砂の砂漠)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | サンドベア(レア) |
流砂の砂漠に出現するサンドベアのレア盗むで入手可能。流砂の砂漠は第三世界に入ると、進入不可能になるが、その代わりにフィールドの砂漠地帯に出現するようになるので、問題なく戦える。
サンドベアは通常盗むを持っていないので、1戦闘で1個は確実に手に入れられる。そのため、エルメスの靴や盗賊の小手が人数分集まる第三世界以降の方が効率は良さそう。
ただ、ジャベリンは第一世界最強武器でもあるので、数本は手に入れておくのもよい。
ラムウ(イストリー東の森)
期限 | ラムウを倒すまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | ラムウ(100%) |
盗む | なし |
イストリーの東の森の名物ラムウ爺さんからドロップで入手可能。SFC版のみ、ストップ状態などで倒すと、入手フラグが立たず99個入手可能。
このタイミングで最もおすすめの方法が「愛の歌」を2キャラに歌わせる方法。また、一人に盗むをセットして、ハイポーションを集めるのもよい。
ラムウを99個入手する場合、最低でも3ABP×99は、獲得可能なので、ジョブマスターも視野に入れて挑戦していきたい。
また、ラムウは、撃破フラグが立っていない場合、次元の狭間(城・外周)にも出現するが、言うまでもなく、こっちの方が集めるのは大変。
第二世界のレアアイテム
スピア(エクスデス城・初回)
期限 | エクスデス城(初回のみ) |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ジェイルベア(レア) |
アイテムフルコンプの第一関門だといえるだろう。ジェイルベアは、出現頻度は低くはなく、通常盗むも持っていないので、1戦闘に1個は確実に手に入る。
しかし、他に全く旨味がない状況で延々と盗むを続けるので、かなり根気がいる。レアアイテムコレクターとしての資質が試される場所。
ただ、コレクター適正があっても、楽しい、楽しい、バル城でのABP稼ぎが目前に控えるので、これが予想以上のストレスになる。
コルナゴの壺(ケルブ)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ケルブ(イベント) |
ドロップ | なし |
盗む | 全てを知る者(レア) |
ケルブの村の井戸を調べると現れる爺さんと、カエル系のモンスターを物々交換?(1万ギル必要)。丁度、ケルブ周辺にはコルナゴというカエル系のモンスターが出現するので、捕らえて交換しよう。
青魔法のデスクローがあれば、簡単に捕らえられる。敵のHPが1/2程度で捕らえられるようになる超有用アイテムなので、ぜひ手に入れておきたい。
ヒュプノクラウン(飛竜の谷)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 飛竜の谷(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
世界に1つしかない貴重な頭装備で、効果も操るの確率大幅アップなので、魔獣使い(操る)の有用度がいっきにアップする。
風切りの刃(飛竜の谷)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 飛竜の谷(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
こちらも世界にひとつしかない名品。ヒュプノクラウンと並ぶようにして宝箱に入っている。
ボーンメイル(飛竜の谷)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 飛竜の谷(宝箱骨型) |
ドロップ | なし |
盗む | ネクロマンサー(レア) |
99個収集するなら増殖は第三世界終盤だが、飛竜の谷の骨を調べると、先駆けて1つ手に入る。カトブレパスや全てを知る者を完封するのに役立つので、ひとつあると意外に助かったりする。
疾風の弓矢(飛竜の谷)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | エクスデス城(溶岩の先の宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | プアゾンイーグル(レア) |
エクスデス城の隠し通路先の宝箱から入手できる弓矢だが、飛竜の谷で先駆けて入手可能。プアゾンイーグルのレア盗むで、通常盗むは設定されていない。
99個入手を目指す場合は、ココを利用する他ないので、ドラゴンゾンビーのドロップする竜の牙(100%)、ドリッピーの通常盗むであるミスリルハンマーなどを組み合わせて、上手くゲットしていきたい。
また、疾風の弓矢は、一定確率で乱れ撃ちの追加効果があり、攻撃力も高いので、この時点ではかなり強力な武器。
ゴーレム(飛竜の谷)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | ゴーレム |
盗む | なし |
飛竜の谷に出現するゴーレムも99個入手可能。ゴーレムの場合、ラムウやカトブレパスと違い、一工夫が必要。
ゴーレムは2種類存在し、ゴーレム弱が単体や〇姦2人に襲われた状態で出現する。そして、ゴーレム弱を助けて一定時間が経つと、ゴーレム弱が、ゴーレム強に入れ替わりメッセージの後に戦闘終了する。
ゴーレムのドロップ判定があるのは、ゴーレム強のみなので、アンデッド2体を倒し、ゴーレム強に入れ替わる瞬間に、聖水×乙女のキッスで発生する祝福のキッスでバーサク状態にする必要がある。
入れ替わりから逃走までのタイミングがなかなかシビアなのと、ゴーレム強のHPが30000かつ攻撃力が高めに設定されている点が厄介。
そのため、ゴーレム強を乱れ撃ちで一掃できるようになる第三世界まで保留するのが無難だろう。
癒しの杖(エクスデス城南東の群島の森)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | タイクーン城(大臣と会話) |
ドロップ | アルテ ロイテ |
盗む | スリーピー(通常)、ディムマスター(レア) |
スリーピーは、エクスデス城南東にある群島の森に出現する。4体同時出現かつ通常盗むなので、収集は難しくない。また、第三世界に入っても、カーウェン周辺で手軽に4体と会えるので、いつでも収集は可能。
源氏の小手
期限 | ゼザ船団をクリアするまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ギルガメッシュ3(通常) |
ゼザの船団で戦うギルガメッシュの通常盗むで入手可能。取り忘れさえなければ、入手は難しくないので覚えておこう。また、源氏の小手はココでしか手に入らない。
炎の指輪(バリアの塔)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 大海溝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | レッドドラゴン(レア) |
炎の指輪は、第一世界のイストリー、第三世界の蜃気楼の町で購入可能。しかし、5万ギルという法外な値段のため、節約以前に、盗むやドロップでの入手を考えるのが普通。
炎の指輪を最も効率的に集められる場所が、バリアの塔の宝箱に入っているレッドドラゴンを利用したオート盗む。
レア盗むに設定されているが、コンフィグのカーソル記憶状態かつ宝箱の前で、盗む→とんずらを繰り返せば、連射機ならオートで収集可能。
宝箱から出現するモンスターは、レッドドラゴンorイエロードラゴンなので、収集の過程で、イエロードラゴンの通常盗むに設定される「雷のロッド」も99個になる。
レッドドラゴンは、エクスデス城にも出現するが、イエロードラゴンのドロップを利用して、珊瑚の指輪を集める場合、溶岩フロアを使い、ブルードラゴンの竜の牙によるギル稼ぎと併用した方が、効率的なので、バリアの塔をおすすめする。
金の髪飾り(バリアの塔)
期限 | バリアの塔クリアまで |
---|---|
宝箱 | バリアの塔(宝箱)、ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ものまねし ゴゴ(レア) |
バリアの塔の宝箱で手に入る金の髪飾りは、世界に3つしかない超レアアイテム。
光の杖(ギードの祠)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | メタモルファ(変身前) |
盗む | ハリカルナッソス(通常) |
ギードの祠で出現するメタモルファがドロップする。メタモルファ自体は、第三世界に入っても、次元の狭間(洞窟・内部)で出現するが、出現低くお話にならない。
そのため、99個集めるなら、実質、第二世界が期限だともいえるだろう。光の杖を落とすのは通常形態のメタモルファで、変身後はそれぞれ別のドロップアイテムを持っている。
ただ、変身してしまっても、一定時間後に戻るので、そこを狙うとよいだろう。しかし、効率的な収集を目指すなら、乱れ撃ちなどを使い1撃で倒せるようになってからだろう。
カトブレパス(北の湖)
期限 | カトブレパスを倒すまで(遭遇は第二世界をクリアするまで) |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | カトブレパス |
盗む | なし |
第一世界でやったラムウと同じ方法で、99個集められる。愛の歌がよく効き、武器も第一世界よりも良いものが手に入っているので、より効率的に集められるはず。
すす(ムーアの大森林)
期限 | ムーアの大森林をクリアするまで |
---|---|
宝箱 | ムーアの大森林(火災後、宝箱) |
ドロップ | クリスタル、アパンダ(100%) |
盗む | アパンダ(通常) |
クリスタルは4体同時に戦うので、理論値は4個、+ムーアの大森林の宝箱+アパンダの盗む、とドロップで7個入手可能。しかし、クリスタルが4体同時にすすを落とす可能性は、天文学的な確率(笑)になってしまう。
その意味では、アイテムコレクターのジレンマポイントのひとつだろう。まぁ、無難なところとしては、2個ドロップだろう。3個ドロップからクリスタルに釣られてプレーヤーも発狂モードに入る危険性あり…。
また、ムーアの大森林に火災が発生した後のマップの宝箱にもひとつだけ「すす」が入っている。
力の杖+裁きの杖(エクスデス城)
期限 | エクスデス城をクリアするまで(裁きの杖は第三世界でも入手可能) |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | 暗黒魔導士(力の杖) |
盗む | 暗黒魔導士(裁きの杖、レア)、イステリトス(裁きの杖、レア)、エクスデス(裁きの杖、レア) |
力の杖の入手は、暗黒魔導士のみなので、必然的に裁きの杖もエクスデス城で集めることになる。また、暗黒魔導士は通常盗むでポイズンロッドを持っているので、コレもココで99個を目指す。
ポイズンロッドの入手状況を見て、定期的に売っていきたい。また、実施フロアは、11Fの2体出現する階より、9Fの溶岩フロアの方がおすすめ。
ココならイエロードラゴンのドロップである「珊瑚の腕輪」収集と、モータードライブのレア盗むであるビーストキラー収集。更に、ブルードラゴンの通常盗むである竜の牙でのギル稼ぎも一度に行える。
その他のアイテムの収集状況を見て、力の杖のドロップが少ないようならば、11Fで集中的に集めるとよいだろう。
おそらく、ないとは思うが、裁きの杖の収集より、力の杖のドロップがはかどった場合、裁きの杖のみ、第三世界のイステリトスに回すのもあり。
ビーストキラー(エクスデス城)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 孤島の神殿(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | モータードライブ(レア)、正体不明(球体) |
基本は、力の杖入手と一緒に行っていくが、力の杖の収集が終わり次第、第三世界の大海溝に出現する正体不明(球体)に任せるのもよい。
正体不明には、通常盗むが設定していないので、集中的に集めることが可能。また、正体不明(球体)は、2種類存在し、3体編成で出現するのがビーストキラーを盗めるモンスターだ。
ビーストキラーは、第二世界で手に入れると、後列で威力が落ちないことを加味すれば、最高級の武器といえる。
珊瑚の指輪(エクスデス城)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(宝箱) |
ドロップ | イエロードラゴン |
盗む | コムサ ベラ(レア) |
購入すると50000ギルという法外な値段なので、できるだけイエロードラゴンのドロップを利用して集めておきたい。エクスデス城9Fを利用して、力の杖99個を目指すなら、ほぼ確実に99個に近い個数を集められるだろう。
足りない分は購入するか、コムサ ベラのレア盗むを利用するとよい。同じくフェニックスの塔に出現するシェリーの赤い靴やチャムキュビアのリボンを狙えるため、購入ではなく、コムサ ベラが妥当か?
源氏の兜(エクスデス城)
期限 | エクスデス城のギルガメッシュを倒すまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ギルガメッシュ4変身後(通常) |
エクスデス城11Fの宝箱を開けた後に、戦うことになるギルガメッシュから盗める。源氏の兜を盗めるのは、ギルガメッシュチェンジして、姿を変えた後なので注意。
エクスカリパー(エクスデス城)
期限 | エクスデス城をクリアするまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | ギルガメッシュ4 |
盗む | なし |
エクスデス城で戦うギルガメッシュを倒すと落とす。事前に空の宝箱を開ける必要あり。
第二世界をクリアする前にギルガメでギル稼ぎ
第三世界以降、各アイテムを99個購入する段階で、重要になってくるのが、第二世界のギルガメを何度も倒して、しっかりとお金を稼いでいるか。
ギルの洞窟深部に出現するギルガメを効率的に倒せるようになると、ココに勝るお金稼ぎスポットはないので、時間の許す限りお金稼ぎをしておこう。
シールドドラゴンを利用したレベル上げ
ギルガメを低レベルで倒す事は、準備をしっかりすれば、それほど難しくはない。しかし、倒すのに何ターンもかかっているようでは、お金稼ぎの観点からは、お話にならない。
そのため、事前準備としてやっておきたいのが、封印城クーザーに出現するシールドドラゴンでのレベル上げ。
目標レベルは、リフレクトリングを装備したブリザガのデルタアタックで、カンストダメージ叩き出せるようになるレベル。また、より効率的に倒すため、2キャラ以上、連続魔のアビリティを習得しておきたい。
氷のロッドを装備した連続魔ブリザガのデルタアタックで、19998ダメージを出せるようになると、わずか2回の行動でギルガメを瞬殺できる。
回復は青魔法
育った状態ならアタッカーは2キャラで十分。そのため、他のキャラは戦闘以外の回復を担当する白魔法のケアルガと、戦闘での回復を担当する、青魔法のホワイトウインドを使えるようにしておこう。
また、MPの余力がなくなった際は、ギルガメ出現地域から出て、アンダグランダを利用し、青魔法の融合で回復するとよい。
第三世界のレアアイテム
金の髪飾り(ピラミッド)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | バリアの塔(宝箱)、ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ものまねし ゴゴ(レア) |
ピラミッドの宝箱で手に入る金の髪飾りは、世界に3つしかない超レアアイテム。
茨の冠(ピラミッド)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ブランドラミア(レア) |
他のアイテムと一緒に収集しにくいのは厳しい。
盗賊の小手(ピラミッド)
期限 | セクメトを倒すまで |
---|---|
宝箱 | 火力船 |
ドロップ | なし |
盗む | セクメト(レア)、ネクロフォビア(レア) |
ピラミッドの5Fに出現するセクメトは、レア盗むで盗賊の小手を持っている。盗賊の小手を99個入手しようというプレーヤーは、こいつを上手く利用する必要がある。
セクメトは、倒すと二度と出現したいタイプのモンスターだが、ストップなどの撃破フラグが立たない状態なら、SFC版に限り、何度も倒せる。
しかし、召喚獣とは違い、倒してもレアアイテムを確実落とすというわけではないので、素直に盗む→とんずらを繰り返すのがよいだろう。
盗賊の小手は、ネクロフォビアからもレア盗むで入手可能だが、ネクロフォビアの場合、本体に照準を合わせられるようになるまでに時間がかかり、非常に非効率。
チキンナイフorブレイブブレイド(ムーア)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ムーア(イベント) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
第二世界では鍵がかかっていた森に続く小屋を進んでいくと、老人にチキンナイフかブレイブブレイドのどちらが欲しいか聞かれるので、欲しい方の箱を調べよう。
盗賊のナイフ(蜃気楼の町)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 蜃気楼の町(パブの樽) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
蜃気楼の町に一振りだけある貴重なナイフ。
ディフェンダー(海)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | フォークタワー(力の塔、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | シーデビル(レア)、ランドクローラー(レア) |
海で戦闘をすると、割と広域で出現するシーデビルからは、稀にディフェンダーを盗める。同じ海域で出現することが多い、巨大鳥のブレスウイングには十分注意しよう。
ディフェンダーは、グローシアナ砂漠で出現するランドクローラーのレア盗むでも入手可能。古代の剣と一緒に回収可能なので、ランドクローラーの方が良いと感じるかもしれないが、巨大鳥の村正の方が入手難度が高いので、シーデビルの方がおすすめ。
村雨(海)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | 巨大鳥(レア) |
シーデビルと同じく、出現頻度は高い。しかし、最大HP割合ダメージのブレスウイングが厄介なので、集める際には十分に注意しよう。ブレスウイング連発からのゾンビブレスはシャレにならない。
ルーンブレイド(海)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | イストリーの滝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | スティンググレイ(レア) |
1本手に入れるだけなら、イストリーの滝の宝箱から簡単に入手可能。しかし、99本を目指す場合、アイテム収集の中で屈指の難易度を誇る。
出現確率が低く、出現地域が限局されるスティングレイのレア盗むを利用する必要があり、出現場所はウォルスの塔が沈んだ海域。
具体的な場所は、フェニックスの塔と高山を挟んで、右側にある岬周辺の海域。潜水艇で海底に潜ると、ウォルスの塔があるのですぐにわかるはずだ。
ただし、スティンググレイが出現する地域と出現しない地域が、密集しているので注意。スティンググレイが出現するのは、サハギンやシーアイビスが出現する場所。
古代の剣(グローシアナ砂漠)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ロンカ遺跡(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ランドクローラー(通常) |
ランドクローラーから通常盗むで入手可能なので、簡単に集まる。99本が集まる頃には、ディフェンダーも何本か入手していることだろう。
魔法のランプ(イストリーの滝の裏側)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | イストリーの滝の裏側を調べる |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
チョコボを使って、イストリーの滝の裏側に進入し、マップが切り替わった時点から真下の突き当りを調べると入手可能。ちなみに、魔法のランプはを使い続けると効力が弱まるが、再びその場所で調べると、ランプの魔力が復活する。
レインボードレス(フェニックスの塔)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(城、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | コムサ ベラ(通常) |
コムサ ベラの通常盗むで簡単に手に入る。フェニックスの塔では、リボンや赤い靴の収集が待っているので、このレインボードレスやリフレクトリングは、集まり方を確認しつつ売っていこう。
また、レア盗むに設定される珊瑚の指輪も、エクスデス城のイエロードラゴンでの稼ぎを行っている場合、リボンや赤い靴よりは数が多いはず。そのため、この2つのアイテムと数を揃える程度であれば、売ってしまってもよい。
リボン(フェニックスの塔)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | カルナック城(脱出時、宝箱)、ルゴル(女の子と会話)、ピラミッド(宝箱)、次元の狭間(森、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | チャムキュビア(レア) |
チャムキュビアは、通常盗むにリフレクトリングを持っているので、リボンの収集状況を確認しながら売っていこう。リフレクトリングは10000ギルと高額で売れる。
エルフのマント+赤い靴(フェニックスの塔)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | カルナック城(脱出時、宝箱)、ルゴル(女の子と会話)、ピラミッド(宝箱)、次元の狭間(森、宝箱) |
ドロップ | エルフのマント(ウォルスの城・地下、宝箱)、エルフのマント(カルナック城・脱出時、宝箱)、モーグリの村(宝箱)、赤い靴(次元の狭間・城、宝箱) |
盗む | チャムキュビア(レア) |
シェリーは通常盗むにエルフのマント。レア盗むに赤い靴を持っている。どちらもレアアイテムなので、効率良く集めていきたい。エルフのマントは、リフレクトリングやレインボードレスなどと一緒に、適度に売っていきたい。
守りの指輪(フェニックスの塔)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ピラミッド(宝箱)、孤島の神殿(宝箱)、イストリーの滝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ソル カノン(フェニックスの塔、レア)、オーディン(レア) |
守りの指輪を99個入手するなら、フェニックスの塔の壁のボスとして出現するソルカノンのレア盗むを利用する。オーディンもレア盗むで持っているが、こちらは時間制限もあるので無視してよいだろう。
ミラージュベスト(孤島の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 蜃気楼の町(チョコボで世界一周) |
ドロップ | なし |
盗む | オワゾーラール(レア) |
ミラージュベストは、オワゾーラールから盗めるせいで、チョコボ世界一周の意味があまりなくなってしまった。
アイスシールド(孤島の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | エクスデス城(宝箱)、ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | ベルフェゴール |
盗む | スローニン(レア) |
アイスシールドのついでに、通常盗むの阿修羅も集めておこう。とはいっても、先に確実に99個先手に入るので、上手く売っていきたい。
虎徹(孤島の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | エクスデス城(宝箱) |
ドロップ | スローニン |
盗む | なし |
攻撃力を見ると非売品とは思えないが、地味にエクスデス城の宝箱とスローニンのドロップでしか手に入らない。ダンシングダガーやアイスシールド集めと一緒にこなしたい。
ダンシングダガー(孤島の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | モーグリの村(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | シャドーダンサー(レア) |
シャドーダンサーの通常盗むであるパワーリストも同時に集まる。
エイビスキラー(孤島の神殿)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | フェニックスの塔(壺) |
ドロップ | トートエイビス |
盗む | トートエイビス(通常) |
トートエイビスの出現確率は低いが、通常盗むなので、ミラージュベストやダンシングダガーよりは早く集まるだろう。そのため、収集状況を見極めて適度に売るのもよい。ちなみに、10000ギルと高値で売れる。
ワンダーワンド(フォークタワー)
期限 | フォークタワーをクリアするまで |
---|---|
宝箱 | フォークタワー(魔の塔、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
フォークタワーの魔の塔にひっそりと置いてある。
電撃鞭(フォークタワー)
期限 | フォークタワーをクリアするまで |
---|---|
宝箱 | ジャコールの洞窟(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | フレアー(レア) |
魔の塔に出現するフレアーのレア盗むで電撃鞭が手に入る。ココでしか増殖できない貴重なアイテムだが、そのフレアーが問題。
フレアーは通常攻撃に対してパワーヒットで反撃し、そのダメージは、ほぼカンストだと思った方がよいだろう。加えて、セーブポイントのないフォークタワーで延々と盗むを続ける貴重感溢れる収集になる。
レアアイテム収集の屈指の難所のため、心してかかろう。フレアーの反撃による事故を防ぐため、魔の塔に3人振り分けた方がよい。
エミュレーターやアドバンスVerなら、途中でセーブできるが、SFCの場合、1日がかりで取り組むことになるだろう。
コルナゴの壺(フォークタワー)
期限 | フォークタワーをクリアするまで |
---|---|
宝箱 | ケルブ(イベント) |
ドロップ | なし |
盗む | 全てを知る者(レア) |
全てを知る者は1度しか戦えないので、リターンを駆使しよう。電撃鞭を収集後だと、固唾を呑んで見守ることになる。
巨人の斧(イストリーの滝)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | イストリーの滝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ツインタニア(パワー集中、通常) |
世界に2本しかない巨人の斧の片方。
マンイーター(イストリーの滝)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(城、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | アルキュミア(なし) |
面倒ではあるが、アルキュミアの出現確率は、そこまで低くないので、特に問題はないだろう。
カイザーナックル(イストリーの滝)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 大海溝(城) |
ドロップ | フォールガード |
盗む | なし |
通常盗むのねじり鉢巻きと一緒に上手く集めていきたい。
金の髪飾り(沈んだウォルスの塔)
期限 | ものまねしゴゴを倒すまで |
---|---|
宝箱 | バリアの塔(宝箱)、ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ものまねし ゴゴ(レア) |
ゴゴは、開幕に長ったらしいメッセージがあるので、リターンを繰り返す場合でも面倒。ちなみに、会話より先に盗むをしたいなら、正宗のさきがけ効果を利用する方法がある。
オメガの勲章(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | オメガ(100%) |
盗む | なし |
オメガを倒すと必ず落とす。
天使の指輪(次元の狭間・遺跡)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(宝箱) |
ドロップ | シルビューヌ |
盗む | ドルイド(レア)、バンダンデルス(レア) |
天使の指輪は、第二世界でドルイドから収集するよりも、バンダンデルスのレア盗むを狙った方がよい。バンダンデルスは、ルーンのベルを落とし、ココでしか入手できない。
更に、グレネードのレア盗むであるフレイムシールドも同時に狙える。
フレイムシールド(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ムーアの大森林(イージスの盾との2択、宝箱)、ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | オーディン |
盗む | デュエルナイト(レア)、グレネード(レア)、ツインタニア・通常(レア) |
電撃鞭の収集で手一杯のフォークタワーのデュエリストから収集するのは現実的ではない。そのため、必然的に次元の狭間のグレネードを利用することになる。バンダンデルスの天使の指輪とルーンのベルも同時収集できるのでピッタリだろう。
ルーンのベル(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | バンダンデルス |
盗む | なし |
レア盗むの天使の指輪と一緒に集めていきたい。
リリスのロッド(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(森、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ファルファレッロ(レア) |
個人的には意外な盲点。ついでにモスフングスのレア盗むであるエアナイフにもチャレンジして、少しでも節約するとよいだろう。エアナイフは、なかなか高い。
アルテミスの弓(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | イストリーの滝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ドラゴンエイビス(レア) |
アルテミスの弓の収集により、トライデントもついでに99個集まる。どうせなら、忍者の手裏剣と菊一文字を狙って、忍者にも積極的に盗むしていくとよいだろう。
すす(次元の狭間)
期限 | アパンダを倒すまで |
---|---|
宝箱 | ムーアの大森林(火災後、宝箱) |
ドロップ | クリスタル、アパンダ(100%) |
盗む | アパンダ(通常) |
すすは、入手個数制限のあるアイテムなので、しっかりと盗んでおこう。
トールのハンマー(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 次元の狭間(城、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | デスクロー(レア) |
ソードダンサーのエンハンスソードと一緒に狙っていきたい。
エンハンスソード(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | イストリーの滝(宝箱)、次元の狭間(森、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ソードダンサー(レア) |
デスクローのトールのハンマーと上手く組み合わせていこう。
雨の村雲(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | 用心棒(レア) |
ヒューリーの呪いの指輪やリフレクトリングと組み合わせていきたい。
呪いの指輪(次元の狭間)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ピラミッド(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | フューリー(レア) |
ギル稼ぎの途中なら、リフレクトリングの貯まり具合を見て、売却したい。雨の村雲と呪いの指輪が99個になるまでに、かなりの額を稼げるだろう。
巨人の小手(次元の狭間)
期限 | アポカリョープスを倒すまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | アポカリョープス(レア) |
一度しか戦えない敵なので、リターンを上手く利用しよう。
ティンカーベル+巨人の斧(次元の狭間)
期限 | ツインタニアを倒すまで |
---|---|
宝箱 | 巨人の斧(イストリーの滝、宝箱) |
ドロップ | ティンカーベル(ツインタニア・通常) |
盗む | 巨人の斧(ツインタニア・パワー集中時、通常) |
私が借パクした(笑)某TTの攻略本にも載っていない幻のアイテムとして、変に有名。そんなティンカーベルは、ツインタニアがパワーを集中前に倒すと、一定確率でドロップする。
これは、もうリセットの繰り返ししかないので、あきらめよう。また、レベルを十分に高めれば、瞬殺も可能だが、そうなると巨人の斧が盗めなくなる。
アイテムコレクターの場合、パワーを集中する状態の通常盗むから巨人の斧を盗み、その後、通常モードに戻ったら、すぐに倒そう。
ブラッドソード(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | バリアの塔(宝箱)、次元の狭間(遺跡、宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | キングベヒーモス(レア) |
ベルフェゴールのライジングサン、水晶竜の飛竜の槍と同時に狙っていくことになる。
ライジングサン(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 孤島の神殿(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ベルフェゴール(レア) |
通常盗むの円月輪もついでに99個にできる。また、ドロップアイテムのアイスシールドもレアアイテムだ。
飛竜の槍(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ジュラエイビス(レア)、水晶竜(レア) |
ジュラエイビスは、戦える回数が限られるので、無視してしまってもよい。ブラッドソードやライジングサンも集める必要があるので、どう考えても水晶竜が妥当だろう。
収集時には、ブレスウイングに注意したい。
イージスの盾(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ムーアの大森林(フレイムシールドとの2択、宝箱)、イストリーの滝(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | ゴーキマイラ(レア) |
ネクロマンサーのボーンメイルやベルフェゴールのライジングサンと同時に狙いたい。
ボーンメイル(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | 飛竜の谷(宝箱、骨型) |
ドロップ | なし |
盗む | ネクロマンサー(レア) |
収集時はゾンビパウダーに注意。
マインゴーシュ(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | カルナック城(脱出時、宝箱)、ムーア(箱) |
ドロップ | なし |
盗む | マインドフレイア(レア) |
グリーンベレーがついでに手に入る。頭数が多いので、比較的、収集しやすい部類だろう。
源氏の盾(ラストダンジョン)
期限 | ラストダンジョン第二階層に到達するまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ギルガメッシュ5(通常) |
通常盗むで手に入れられるので、忘れなければ問題ない。
源氏の鎧(ラストダンジョン)
期限 | ネクロフォビアを倒すまで |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | なし |
盗む | ギルガメッシュ6(通常) |
ネクロフォビア戦で助っ人にやってきたギルガメッシュから通常盗むで盗める。ヒドィ…
竜の髭(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | スティングレイ |
盗む | 神竜(レア) |
すぐにラグナロクを手に入れたい気持ちを抑えて、神竜から竜の髭を集めよう。スティングレイのドロップを狙うのは、あまりに絶望的なので、ココしかないだろう。
幸いな事に宝箱エンカウントということで、正宗や盗む、とんずらを利用することで、連射機があれば、自動化できる。また、万が一に備え、珊瑚の指輪を装備しておきたい。
神竜の通常盗むは竜の牙で、売るとギル稼ぎができるが、竜の牙を売るために下界に戻るのは面倒なので、せめて、次元の狭間に入る前に竜の牙を売っておくとよいだろう。
竜の紋章(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | なし |
ドロップ | 神竜(100%) |
盗む | なし |
神竜を倒すと、100%入手可能。
ラグナロク(ラストダンジョン)
期限 | なし |
---|---|
宝箱 | ラストダンジョン(宝箱) |
ドロップ | なし |
盗む | なし |
神竜が守る聖剣。神竜を倒すと、手に入れることができる。
アイテムフルコンプを目指す場合の節約ポイント
ミスリルナイフ+ミスリルソード(ウォルスの塔)
ミスリルナイフとミスリルソードは、カルナックで普通に購入でき、第三世界でも行ける。しかし、ウォルスの塔の攻略時に、ミスリルナイフはワイバーンの通常盗む、ミスリルソードはアイスソルジャーの通常盗むで、集めた方がお得。
ウォルスの塔は、序盤の中でも、かなり効率的にABP稼ぎとギル稼ぎができるスポットなので、ココでしっかりとギル稼ぎをして、後のアイテム収集に拍車をかけるのもよい。
また、ミスリルナイフとミスリルソードを集める過程で、リカルドメイジのドロップである炎のロッドがいくつか集まるので、コレも節約に繋がる。
おそらく、ミスリルナイフの方が効率的に集まるはずなので、ミスリルソードの収集状況を見極めて、一度、ミスリルナイフを売って、丁度、両方が99個になる状態を作りたい。
メイジマッシャー(カルナック城・脱出時)
カルナック脱出時の宝箱に出現するソーサラーの通常盗むで入手可能。序盤から精力的にフルコンプを目指すプレーヤーなら、相当レベルアップしているはずなので、時間に余裕があるはず。
レア盗むの大地の衣を狙って、繰り返し盗むにチャレンジするとよいだろう。ちなみに、盗む→とんずらを宝箱前で繰り返すことになる。
おすすめのスポットは、入口左右のどちらかの宝箱で、残り20~30秒があれば、楽々脱出可能。また、デスクローを倒して、戻って狙うのがよい。
詩人の服(ロンカ遺跡)
詩人の服は、ロンカ遺跡に出現するラメイジの通常盗むで入手可能。ロンカ遺跡は、第一世界の中では、経験値やギルが高いので、アイアン装備購入なども踏まえて、稼いでみるのもよい。
ツインランサー(バル城・地下)
ツインランサーは、普通に購入できるが10800ギルと高額。そのため、石像のレア盗むを利用する方法もある。石像は、第二世界最大のABP稼ぎスポットなので、レベル5デスor雷遁の術の前に、盗賊の小手を装備したキャラで盗むを入れてやるとよいだろう。
ツインランサーを狙って収集するというよりかは、ABP稼ぎのついでに、収集するくらいが丁度良い。
ウォーハンマー+ポイズンアクス(バリアの塔)
バリアの塔に出現するリフレクドナイトが最も効率的に収集できる。ウォーハンマーは、6400ギルと比較的高価なので、まともに99個集めようと思うと、かなりのロスになる。
なかなかの苦行だが、欲を言えば、ポイズンアクスまで99個集めてしまいたい。ポイズンアクスは、リフレクドナイトのレア盗むで、購入すると9600ギルと非常に高い。
また、リフレクドナイトはドロップでリフレクトリングを落とすので、盗む→とんずら、ではなく、一回一回倒していきたい。ポイズンアクスまで狙う場合は、ウォーハンマーが99個貯まるたびに、引き上げ、売り払ってギル稼ぎをするのが基本。
注意点としては、バリアの塔はクリアすると消滅してしまう点。バリアの塔は、第二世界有数のギル稼ぎスポットなので、大事に使いたい。
パルチザン(バリアの塔)
バリアの塔に出現するジグラトギガースのレア盗むで入手可能。購入すると10200ギルなので、ココで節約するのもよい。ただし、バリアの塔は、ギル稼ぎイベントが目白押しなので、問題なのは、気力が残っているか…。
通常盗むには、何も設定されていないため、集めやすくはあるのだが。