新桃太郎伝説 攻略 隠しアイテム 敵データ

昔話をモチーフにしているので、典型的な勧善懲悪の物語。鬼を倒すではなく「懲らしめる」、戦闘不能ではなく「大怪我」など、随所に桃太郎伝説らしさが散りばめられている。

しかし、酒呑童子やダイダ王子が死んでしまったりと、悲しい結末の物語もあったりする。ストーリーを盛り上げるための演出だと思うが、個人的には中途半端に悲しい結末にするなら、むしろ、仲間に加えてしまってもよかったのではないかと思う。きっと、軍神・酒呑童子の活躍をもっと見たかったプレーヤーは多かったはずだ。

また、物語は正統派なものの、RPGの難易度としては、当時のFF・ドラクエに比べると、各段に高い。しかし、ファミコン時代に見受けられたような理不尽な難易度ではなく、確かな歯応えがある、という程度。

ただし、本作は、FF・ドラクエのプレーヤーが、このくらいが適正レベルと感じるポイントでは、少し段が足りない設定になっている。そのため、FF・ドラクエに比べ、気持ち多めに経験値を稼いでやると、かなり程良い難易度になる。

また、全回復ポイントにオートレベルアップ、果ては、虎信、ものふやしの玉、大黒様。といったレベル上げサポートが多数用意されていることから、これらを知っているプレーヤーと、そうでないプレーヤーでは、ゲーム中のストレスの度合いが変わってくるだろう。

とはいうものの、「鬼のつめあと」や天の邪鬼の「1段からやり直す」。風神の門で浦島が飛ばされてしまうと、僧侶キャラが長期間不在になるなど、制作陣のエグい罠もしっかりと仕掛けられていたりするから油断ならない。

スポンサーリンク

もくじ

隠しアイテム
 ┗ 玄武の刀白虎の刀朱雀の刀青竜の刀夕凪のモリ朝凪のモリ胴のまさかり

月の水晶
 ┗ 新月の水晶三日月の水晶上弦の水晶下弦の水晶臥待の水晶居待の水晶十六夜の水晶満月の水晶

スポンサーリンク

攻略のために覚えておきたいポイント

レベルアップで全回復

新桃は、レベルアップ時に全回復する仕様で、これが非常に役立つ。ボス前でレベル上げて、全開状態で挑むことも可能なので、今後のために覚えておくとよいだろう。

天候システムと絶好調システム

新桃太郎伝説では、FF、ドラクエといった有名RPGに比べ、敵がかなり強く設定されている。旅立ちの村周辺に出現する雨天時の「カエル」なんかには、それを感じたのではないだろうか?

天候システムは、戦闘毎にマップに応じた天気がランダムで設定されるシステムだが、敵味方それぞれに得意天候と苦手天候が設定されている。敵のカエルなら雨に強く、桃太郎は日本晴れに強い。カエルは、天候システムを存分に使いこなす敵で、雨乞いまで使用する。

さらに、絶好調システムも導入されていて、フィールドやダンションを歩いていると、各キャラが「ゼッコウチョーッ」になる。絶好調時は、攻撃力が跳ね上がるため、こちらもボス戦に有効。

レベル上げを多用しない場合、基本的に絶好調システムとレベルアップ時に全回復する仕様を駆使して、ボスに立ち向かっていくことになる。

人気システム

桃太郎の人気は、イベントや日頃の行い(選択肢、仲間の体力をゼロにしない、覗かない笑、等)、鬼(ボス)退治、仙人の修行を初回で終える、などで上昇していく。80以上で宿屋や茶店を割引価格で利用できたり、茶店で掘り出し物を購入できるようになる。90以上で希望の都の蔵(宝物庫)が開いたり、仙人卿に入れたり、福の神が仲間になったりする。

そして、100になると一度だけ崑崙の玉を貰える。崑崙の玉は22500両と、序盤では異常な高額で売れる。一回限りのリレイズ効果のある貴重な道具だが、後半は簡単に増やせるので、資金繰りのために売ってしまうのも良い。

仮に、最序盤である旅立ちの村の池のコイを使って掘り出し物を解禁した場合、「からくり玉(120両)」の購入が可能になり、「愛のようかん」をはじめ、序盤では分不相応な回復アイテムを多数手に入れられる。

他には、本なら600両で売れ、少しもったいないが愛のようかんなら750両で売れる。掘り出し物は決められたアイテムの中からランダムで並び、判定は店員に話しかけた段階で行われる。

掘り出し物値段
日本晴れの石100両
はらだしの玉180両
雨呼びの石100両
冬銀河の石100両
金歩の玉30両
からくり玉120両
日照りの石300両

術の配置の入れ替え

桃太郎の術は、今後、何度も使うことになるので、任意のポジションに配置替えしておくとよい。術を選んで「場所」を選ぶと、好きな場所に入れ替え可能。「オニよけ」や「鹿角」、「ひえん」辺りは、使用頻度が高いので、戦闘の方に配置しておくと便利。

戦闘中お供にきびだんご

お供は通常、戦闘中ランダムで行動してくれるが、戦闘中にきびだんごを与えると、毎ターン行動するようになる。お供の加勢は意外に侮れないので、ボス戦などでは積極的に与えてみよう。やはり、動物ということで、餌がないとやる気にはならないらしい…。きびだんごをあげると桃太郎が武獣装甲でも使ってくれるとありがたいのだが。

ダイコン

旅立ちの村の畑などから入手できるダイコンだが、戦闘不能の仲間を回復させる効果がある。戦闘不能の仲間にダイコンを使うと、桃に入ったまま体力が回復する。その状態で戦闘に突入すると、なぜか戦闘不能から回復している。おそらく、バグだと思われるが、序盤はこの効果にかなり助けられる。

仙豆屋

仙豆屋は、希望の都、からくり村、仙人郷に存在するが、全ての在庫がリンクしている。仙豆を一定数以上購入すると、売り切れ状態になってしまい、二度と買うことができなくなってしまう。

そのため、ステータスアップに仙豆を使う場合、敵のドロップアイテム、ものふやしの玉を使うことになる。銀次の盗むも上手く活用していきたいところ。

すずめのお宿6、7のつづら屋

すずめのお宿6と7のつづら屋には強力なアイテムが揃っている。特に、すずめのお宿6の「ものふやしの玉」は反則級で、崑崙の玉だろうが、会心の玉だろうが、仙豆だろうが、増やせてしまう。

ギヤマンの玉

すずめのお宿6のつづら屋などで手に入る「ギヤマンの玉」は、使うと強力なアイテムに変化する。戦闘の難易度を低くしたり、売ってお金持ちになったりできるので、存分に活用しよう。

名称売却価格効果
隼の玉3750両壊れるまで2回攻撃
人気の仙豆3000両人気が1~2上がる
半河沙の玉7500両体力と技が半分まで回復

一文無し

微笑みの大地には、「一文無し」という敵が出現する。出現したと同時に1000両をせびってくるが、これに応じると、豪華アイテムがもらえる。崑崙の玉や打ち出のこづちなど、貴重なアイテムばかりなので、頼ってみるのもよい。

理想は、一文無しと大黒様以外の敵を倒しておき、オニよけで、どちらかが必ず出現する状況を作っておくことだろう。

貰えるアイテム
強力丹
打ち出のこづち
半河沙の玉
根性の玉
崑崙の玉

イヌの「たんさく」

イヌが頭のよさ20で覚える「たんさく」の効果は、神社の入口手前(鳥居ではない)で使うと、神社の床下に潜れるというもの。神社の床下には必ず宝箱が配置されていて、上手く序盤覚えさせていれば、かなり豪華なアイテムが手に入る。

また、新しい村はカルラに滅ぼされてしまうが、城を新しい村に位置に配置して進入する裏技を利用すれば、たんさくすることができる。

場所つづら
旅立ちの村打ち出のこづち
花咲かの村隼の玉、古びた壺
金太郎の村金創丹
浦島の村恒河沙の玉
寝太郎の村左崑崙の玉
微笑みの村会心の玉、茶店券
希望の都(解放後)秘伝書、びっくり玉
新しい村禁断の仙豆、人気の仙豆
サルカニの村おとまりの手形、強力丹
竹取りの村千両箱×2

おとまりの手形

味方が瀕死になった状態で宿屋に行くと、日頃の鬼退治のお礼におとまりの手形をもらえる。すぐにおとまりの手形を使って宿泊していくよう促されるが、ここでキャンセルをして、再び話しかけると、おとまりの手形をもらえる。つまり、断り続けると、何度ももらうことができる。

キジのつづらの数

キジの命令の中には、つづらの数という、ダンジョン内のつづらの数を調べられる特技がある。つづらの数の効力は、各階層ではなく、ダンジョン全体に及び、非常に便利。しかし、ダンジョンによってはデタラメな数が表示される。

鬼の牢獄のつづらを全て取っても残り1個と表示されたり、やまんばの洞窟つづらを空けていないのにゼロとほざいたりする。また、氷の塔のつづらを全て取っても(銅のまさかり含む)、残り1個と表示されるのにもかかわらず、でか太郎が3個お宝を持ってきてくれたりする。

どくけし仙人の修行

どくけし仙人の修行で、毒消しの巻物の入ったつづらをL+Rの便利ボタンで取得すると、画面が切り替わらずフリーズする。

スポンサーリンク

おすすめレベル上げ

オートレベルアップ

連射機能付コントローラは必要だが、大江山と氷の大陸の滑る床、伏龍の洞窟でオートレベルアップが可能。大江山は、固定敵の3色岩を利用する方法で、緑の岩は経験値が低く、赤の岩は経験値が高い代わりに攻撃が激しい。そのため、黒の岩がおすすめ。相手は固定敵なので、LorRの便利ボタンを連射して放置でOK。

氷の大陸と伏龍の洞窟は、滑る床を利用することになる。滑る床にかんじき未装備で進入すると、方向ボタンとは逆に動く。これを踏まえた上で、左方向or右方向の押しっぱなしで延々と歩き続けられる氷の床と雪原との境目を探す。

左or右の方向キーを先に押しっぱなしにして、その後にL+Rの便利ボタンを押しっぱなしにすると、延々と戦闘を続けられる。寝太郎の村の西側にある氷の床なら、全回復スポットを絡められるので、効率が良い。

大黒様のムテキ状態

微笑みの大地に到達した後ならいつでも可能。微笑みの大地には、低確率で大黒様という鬼が出現する。大黒様は、出会った瞬間にパーティーを無敵状態にしてくれる。ムテキ状態は、ボスと「つづら」から出現する敵を除く、どんな敵であろうが瞬殺する効果がある。

ムテキ状態には16歩しか続かない欠点はあるが、鬼の笛を利用すれば、その場で延々と戦い続けられるので、時間の許す限りレベル上げが可能。微笑みの大地の鬼は、それまで出現する鬼に比べて、各段に経験値が高く設定されている。

そのため、ついつい大黒様のムテキ状態を利用して、レベル上げをしたくなってしまうが、大黒様をムテキ状態で倒してしまうのは避けたい。なぜなら、微笑みの大地で大黒様を除く、その他の鬼を倒している状態で、オニよけの術を使うと、必ず大黒様とエンカウントできるからである。

オニよけの効果を発揮するためには、対象の鬼を一度倒す必要があり、パーティーをムテキ状態にして去っていく、大黒様にはソレが当てはまらない。しかし、ムテキ状態で大黒様とエンカウントしていまうと、有無を言わさず倒してしまう。

また、ムテキ状態の歩数カウントは、城移動、船移動では消費されるが、鳳凰だと消費されない。そのため、鳳凰を手に入れてからは、ひえん到達地点から16歩以内という制約から解放される。鳳凰入手前なら、鬼の爪痕の黒河童、海底がおすすめ。

鬼の爪痕の黒河童

鬼の爪痕には、中盤から終盤にかけて、という段階で行くことになる。この程度のストーリー進度にもかかわらず、根気次第では、ラストボスを倒せるくらいのレベル上げが可能なスポット。

黒河童は、この段階では心1000という異常な経験値を持っている。それも、複数体で出現し、出現頻度も高く設定されている。道具やお金を盗み、逃走するという嫌らしい鬼だが、大黒様のムテキ状態なら、問答無用で倒せる。

新しい村に到達した段階で利用が可能なスポットで、村から北へ10歩程度にある地蔵付近でも頻出する。新しい村は、その後、カルラによって消されてしまうので、新しい村に到達した段階がベストな時期。

裏技を使って、新しい村をひえんに再登録可能だが、その段階になってしまうと、海底でレベル上げが可能なので、お役御免になってしまう。あれだけ苦しめられた黒河童を大黒様のムテキ状態で、爽快に蹴散らしていけるので、個人的にはかなり好きなレベル上げスポット。

スポンサーリンク

ましら君の鍵盤ヤもハ音楽教室

役立つ攻撃のみ厳選。全て「戦う」を選んで鍵盤が表示された時の初期配置からコマンドスタート。比較的、低レベルで攻略する場合は秘密兵器になりうる。

剛力クレッシェンド攻撃

右、右、A、左、左、A、左、A

味方全体の攻撃力が毎ターン上昇

華麗アカペラ攻撃

左、左、A、左、左、A、左、A

味方・敵全員の術を封じる

全体攻撃

右、上、A、右、右、右、上、A、左、左、A

ランダムで1~攻撃力までの数字のダメージを敵全体に与える

燃えるフォルテッシモ攻撃

左、上、A、A、左、A

パーティーに参加している仲間のうち一番攻撃力の高い仲間の攻撃力をコピーする

瞑想ブレス攻撃

上、A、左、左、左、上、A、右、右、A

みなせんたんの術、唱えた瞬間仲間の行動がキャンセルされるが、ましらより先に行動した場合は関係ない

幻惑デクレシェンド攻撃

右、A、右、右、右、A、左、A

ほうひの術+ふにゃらの術

速攻シャープ攻撃

A、右、A、右、右、A

ばいりきの術

スポンサーリンク

鬼図鑑コンプリートを目指す時の注意点

倒した数は255体が上限

敵を倒した数は、それぞれ255体までしかカウントされない。

出現期間が限定される鬼

出現場所
ウズグモおむすびころりん
いやだにさん花咲かの村・地下
獄卒足柄山、竜宮城
アカムカデ養老の滝
オコビキ大江山・下り
ふらり火大江山・下り
オオヒメグモ大江山・下り
氷の鬼氷の塔
悪邪童子やまんばの洞窟
天燈鬼やまんばの洞窟
金剛力黄泉の塔
九十坊黄泉の塔
しかたはぎ黄泉の塔

大江山・下りの酒呑童子四天王

大江山・下りで戦う酒呑童子四天王は、4体の中から2~3体選んで戦うことになる。先に2勝することができれば、酒呑童子との戦闘になる。四天王戦に限り、負けても、大江山の入口に吹き飛ばされるだけで済む。なお、酒呑童子戦で負けた場合は、ゲームオーバーになってしまう。

図鑑を全て埋めるなら、最低2回は全滅する必要がある。また、255体撃破を目指す場合には、1000回を超える戦闘が必要。

天賊鬼系の鬼は図鑑に載らない

天賊鬼系統の鬼は、ボス以外に通常戦闘で出現する鬼もいるが、いずれも鬼図鑑には載らない。該当する鬼は、「天賊鬼」、「天剛鬼」、「天赤鬼」

大黒様

鬼の中には、大黒様のムテキ状態を利用しなければ図鑑に載せられない鬼もいる。「雪だるま」や「天の邪鬼」、「天逆毎」などの逃走扱いで戦闘終了してしまう鬼が該当する。「大黒様」自体もムテキ状態を利用しなければ倒せない鬼。

しかし、大黒様をムテキ状態で倒してしまうと、「オニよけ」で任意に出現させることができなくなるので注意。

地獄以降の鬼

地獄以降の鬼は、城の機能を利用できないので、図鑑で確認することはできない。しかし、ゲームクリア後のエンドロールを観終わり「完」の文字が出た段階で、『右左左上右下右』の順でコマンドを入力すると、歴史部屋に移動できる。

見えない敵

図鑑ナンバー72、73の見えない敵は、倒しても図鑑に載らない。大江山に出現するが、大黒様のムテキ状態を利用して倒しても図鑑に載せることはできない。

没モンスター

図鑑ナンバー10の沙門、148のしこめ、194の大悲獄卒は没モンスターなので、該当ナンバーの図鑑を埋めることはできない。

スポンサーリンク

裏技

無限・鹿角の術

桃太郎の最大技数が863~865の時に、なぜか鹿角の術の消費がゼロになる。つまり、無限に鹿角を放てる。また、夜叉姫の流れ星の術でも可能ならしい。

最大技数の上げ方は、希望の都に売っている虎信(2000両)を使えばよい。ただし、99段前に上げすぎてしまうと、レベルアップで865を通り越してしまう可能性があるので注意。なお、桃太郎が99段になった時の最大技数は、私のデータでは377だったので、+400程度までは、上げても問題ないだろう。

虎信は、最大技数が2上昇すると共に技数が全回復するので、ダンジョン攻略に有用。そのため、規制してしまうのは、もったいない。

えんま様が無限行動

1回目の行動入力→スタートボタン→決定ボタン→2回目の行動入力→スタートボタン→決定ボタン→3回目の行動入力。というように繰り返すと、えんま様が無限に行動できる。実際に行動がスタートすると、本当にえんま様が入力した分の行動をする(爆笑)。

貧乏神の特殊な名前

貧乏神を仲間にした際に名前を付けられるが、会話中に含まれる「えのっぴ」を名前にしてしまうとフィールドを歩く毎に1両減ってしまう。えのっぴとは、ハドソンの桃太郎シリーズのデザイナーである榎本一夫さんのあだ名。

そのため、「えのもと」や、もうひとつのあだ名である「えのん」でも、同様の現象が発生するらしい。貧乏神のモデルは、榎本一夫さんその人。ファミコン神拳のドラクエ3攻略本の袋とじに記載されていた「どいん」、「えのん」の意味がようやく理解できた。

彼は、ドラクエのデザインも担当しているらしい。ちなみに、ほほえみの村の兵具屋の名前が安売り王「ドイン」になっている。

新しい村にひえん

新しい村は、イベントによってカルラに消滅させられてしまう。通常は、この際にひえんの登録からも削除されてしまうが、城を新しい村があった場所に移動させて、出たり入ったりを繰り返していると、新しい村内に入れる。

すると、ひえんに新しい村が登録される。また、ひえんで新しい村に行くと、血の海状態の村内に入れる。特に、大きなメリットのない裏技だが、新しい村周辺には、ひえんポイントがないので、中継地点としては使える。

この裏技が可能になるタイミングは、風神雷神を仲間にした後。風神雷神を仲間にして不浄の雨によって発生した毒沼を晴らすことによって、リハウスの糸で城を移動させることが可能になる。それまでは、毒沼が邪魔して、新しい村のあった場所に城を建設できない。

風神の谷のイベントを無視

風神の谷では、仲間が吹き飛ばされてしまうイベントがある。しかし、風神の谷に入り、ぬけだしの術を使うと、なぜか北側へ出ることができる。そのため、微笑みの村や希望の都のイベントを無視することも可能。

雷神の洞窟でお供を救出する手前までなら進めても問題ないが、それ以上進めてしまうと、不具合が発生する可能性がある。進め方によっては、お供が永遠に着えたり、銀次が加入しなかったりするので注意。

ちょっと変わった攻略を楽しみたい以外の使い道としては、あしゅら戦用に、すずめのお宿4の兵具屋を利用したり、雷神の洞窟内の朱雀の刀を入手するくらいだろう。

スポンサーリンク

新桃太郎伝説 攻略チャート

カルラの甘言により、閻魔陥落、かぐや姫の危機。こうして今回の物語は始まってゆく

月の宮殿(オープニング)

①扉の前の赤鬼×2を倒す

②カルラと会話すると鬼神と呼ばれるVSダイダ王子

オープニングの桃太郎が覚えている「だだぢぢ」は、この場面でしか使えない幻の術。強力な術なので、存分に堪能しておこう。あと、オープニングで桃太郎が前作までで培ってきた能力や装備を全て失うって演出は、とっても良いね。テイルズオブジアビスのネクロマンサー・ジェイドと同じ。

③全てを失った桃太郎はダイダ王子に弾き飛ばされてしまう

桃太郎の生家

①天の仙人の問いに「いいえ」と答える

「はい」と答えると人気が1下がるので注意

②病み上がりの桃太郎を心配して、しばらくの間、スリの銀次がお供してくれるようだ

最初の仲間である「スリの銀次」は、板前の特性なのか、4種類の刀(包丁)を装備できる。小出刃包丁なら2回攻撃、牛切り包丁なら強撃という具合に、それぞれの包丁に特徴が備わっている。

③おじいさんが旅支度のために100両をくれた。おばあさんは「きびだんご」をくれた

旅立ちの村

※村の一番奥にある民家にいる女性と会話するとイヌ、サル、キジの3匹のお供の名前を決められる

※壺を調べると一定確率で水が入っている。飲むと体力が全回復する

※井戸を調べると水が入っている。飲むと体力が全回復する

※宿屋の掛け軸を調べると、ランダムで様々な教訓が見れる

※村に入った時にランダムで畑に大根が育っている。調べるとダイコンが手に入る

※サツマイモを持った状態で、焚火で火遊びをしている悪い子と会話すると、焼きイモが手に入る

※神社のさい銭箱にお金を入れると神様からのお告げ。

ランダムで桃太郎の人気が1上がるが、1両でも、100両でも発生するようだ。また、さい銭の額によって、お告げがより具体的になる。この世界の神は現金だ。

※神社の左にある池を調べると、ランダムで鯉が現れ人気を+1

まずは村周辺でレベル上げ。平均レベルが4くらいになれば、かなり戦いやすくなる。貯まったお金は兵具屋で武具を揃えるのに利用すると良い。
銀次の初期装備である包丁4本は、いずれも非売品のため、コレクターは売ってしまわないように注意しよう。
名称値段装備可能+値
木刀50両6
150両12
木の皮の胴40両5
着流し40両7
はちまき20両桃、銀3
わらじ30両桃、銀2

旅立ちの村の北の全回復ポイント

きんたん仙人の庵

フィールド上の木に囲まれて真ん中に砂地がある不自然な地形には仙人の庵がある。旅立ちの村の北にある橋を、さらに北に進むと、このような地形があるが、今後も目印になってくるので覚えておこう。なお、修行が戦闘の場合、桃太郎が一人で挑むことになる。仙人は、修行を終えた後に再度話しかけると、桃太郎を全回復してくれる。

・きんたん仙人と会話すると戦闘になり、勝利すると「きんたんの術」を思い出す

おむすびころりん(きんたん仙人の庵の西)

①フィールド上で地蔵と会話して「とんじき(マネ虎風)」をお供えすると入口が出現

・マップ内に出現する「ウズグモ」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

ウズグモ255体撃破をするなら、おそらく、銀次が10レベルに到達して、盗みを正義のために盗みを解禁するはず。新桃の盗むは特殊で、アイテム欄が埋まるまで、何度でも敵の所持するアイテムを盗める。盗めるアイテムは、つづらと同様。

②甚八からツチグモ退治を依頼され引き受けると「くまでぐわ」が手に入る。おにぎりも貰える

③地割れから次のフロアへ

④くまでぐわで土を掘るフロアの上部にある階段に近づくとVSジグモ

⑤勝利するとVSツチグモ

⑤勝利するとVS両鉄

お宝
毒消し
おにぎり
毒消し
きびだんご
毒消し
毒消し
ウサギの足袋
竹の水筒

おむすびころりん北の橋

①橋を渡ろうとすると甚八が村が完成したことを知らせに来てくれた。予想以上に早い(笑)

おむすびころりん

①甚八と会話すると「新月の水晶」をもらえる

※広場の一番右にいるネズミと会話すると「おにぎり」をもらえる

※左下の部屋にいるネズミと会話すると「おにぎり×3」をもらえる

※旅立ちの村側の入口にいる商品と会話すると「竹の水筒」をもらえる

※右下の部屋にいる青鬼と会話すると「鬼のはた」をもらえる

名称値段装備可能+値
木の葉切りの刀300両18
ウサギの足袋150両桃、銀5

ぬけだし仙人の庵(おむすびころりん北の橋の東)

・ぬけだし仙人と会話すると修行開始。時間内に階段にたどり着くと「ぬけだしの術」を思い出す

隠し通路は下の道が正解。
ぬけだしの術は、いわゆるリレミトだけど、この段階でリレミトを覚えられるのは親切設計だよね。ひえんの術(ルーラ)も、もっと早く覚えられるとよいんだけど。

すずめのお宿1

すずめのお宿は、冒険の中継地点として、今後何度もお世話になる。すずめのお宿だけの施設として、「つづら屋」が存在するが、今後出てくる宿の「つづら屋」には、ゲームバランスを崩壊させるほどの商品が並ぶ店もある。ココの商品は控え目なので、スルーしても問題ないだろう。
すずめのお宿1周辺に出現する雷鬼の「雷鳴の術」には注意。天気が雷雨の時には、威力が増し、最大4体まで出現するので、唱える頻度は少ないとはいっても油断できない。

松葉山

①入口で鬼たちに話しかけ、雷鬼、馬鬼、馬鬼、雷鬼、雷鬼に勝利すると扉が開く

②稲妻仙人の庵で高橋名人を目指して「稲妻の術」を思い出そう

決定ボタンを連打して岩を5つ破壊するという修行。岩の硬さはランダムのようで、中にはめちゃくちゃ硬い岩もある。

③青鬼と会話するとVS餓鬼

右回りで会話しなければ落とし穴に落ちてしまう。餓鬼は守備力が異常に高いため、先程、覚えた稲妻の術が早速役立つ。銀次は、守るか、かばう、もしくは回復を担当すればよいだろう。

③キジと会話して「きびだんご」を渡すと仲間になってくれる

ここで仲間になるキジは桃太郎のお供の一匹。すずめのお宿の餌屋などで手に入る、各お供に対応した餌をあげると、「身のこなし」、「好奇心」、「頭のよさ」のいずれかがランダム1ポイント上昇し、一定の数値になる毎に命令を覚える。

キジの場合は、ダンジョン内のつづらの数を調べる「つづらの数」や、ダンジョン内に行ったことのある村のお店を呼び出す「おつかい」が便利。

ちなみに「お金をためる」は、キジがお金を貯めるのではなく、桃太郎が一定額貯めた場合のアラームとして機能するだけ(笑)。命令を使う場合には、きびだんごを1個消費する。

動物のお供なら好きな数値を1ポイント上げられる。この段階で餌を買い込むには、お金が足りないので、システムだけ覚えておくとよいだろう。

④下山途中で桃太郎が復調した様子を確認した銀次が一時パーティーから抜ける。

非売品の包丁を装備していると思われるが、次に再開する金太郎の村で加入した時にも、別れた時の装備を身につけているので、外す必要はない。
キジ「銀次さん、あたいが苦手なのかしら…」
お宝
きびだんご
呪い消し
呪い消し
クモの糸
天女のはごろも
仙人のかすみ
竹の水筒
仙人のかすみ
元気の玉
仙人のかすみ
キジ豆
きびだんご

花咲かの村

①村に入るとカルラが桜を燃やしてしまう

※宿屋にいる銀次と会話すると「ひみつの地図」をもらえる(花咲かの村開放前のみ)

②花咲かじいさんの家で青鬼と会話すると、おじいさんを連れ去られてしまう

花咲かの村には、初登場の十一屋がある。コレクション用アイテムなどは、ここで預けてしまおう。
名称値段装備可能+値
竹割りの刀700両25
麻糸の胴300両12
キツネの足袋40両8

花咲かの村の地下

・マップ内に出現する「いやだにさん」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

255体撃破するつもりなら、効率を求めて、金太郎の村まで出向き、銀次を仲間にして戻ってくるのもよい。道中の音無しの洞窟のボスである天賊鬼は、桃太郎のレベルがある程度上がっていれば、問題なく倒せるはず。

①奥に進むと落とし穴に落とされてしまう

②水牢の壁にある突起物を調べると隠し通路が見つかり間一髪

満水状態になると本当にゲームオーバーになってしまうので注意。

③「ばっかんき」に近づくとVSばっかんき+さとりわっぱ

早めにさとりわっぱを倒さなければ、ばいりきの術で、どんどん「ばっかんき」の攻撃力が高まってしまう。

④勝利後カルラに討たれた「ばっかんき」と会話すると笛の音色と共に寂し気な鬼が現れる

お宝
からくり玉

花咲かの村

①花咲かじいさんと会話すると瞬く間に桜が満開に!!

②イヌに「きびだんご」を渡すと仲間になってくれる

※村を歩いている飛脚と会話すると「刀」をもらえる

※民家にいる女性と会話すると「天女のはごころ」をもらえる

※村を歩いている女性と会話すると「金のなる木」をもらえる

この女性は、天賊鬼を倒すと消えてしまうので、花咲かの村の攻略を後回しにする場合は注意。ただ、もらえるアイテムは「金のなる木」なので、気になる人以外は、取り逃しても特に問題ない。

音無しの洞窟

※商人と会話すると「仙人のかすみ」をもらえる(天賊鬼を倒すまで)

※商人と会話すると「竹の水筒」をもらえる(天賊鬼を倒すまで)

①道中でVS天賊鬼

②勝利後にサルに「きびだんご」を渡すと仲間になってくれる

ここで出現する「ぬっぺふほふ」は、根性の玉を落とす。銀次の盗むを使ってみるのもよいかもしれない。ちなみに、1度だけ戦闘不能級のダメージを体力1で耐えられる。
お宝
おにぎり
呪い消し
サルらっきょ
クモの糸
きびだんご
クモの糸
竹の水筒
おとまりの手形
きびだんご
はごろも

金太郎の村

※村に入った時にランダムで畑に大根が育っている。調べるとダイコンが手に入る

①茶店にいる銀次と会話すると仲間になってくれる

まずは武具を新調しよう。金太郎の村には、包丁屋があり、合出刃包丁は2回攻撃の強力な武器。2600両と少し高いが、包丁はコレひとつで十分だろう。また、兵具屋にも桃太郎用の新しい武具が販売されている。
名称値段装備可能+値
瓦割りの刀1300両32
まさかり1500両33
腹がけ450両14
小そで着流し250両11
菜切り包丁700両20
合出刃包丁2600両20
柳刃包丁1500両20
骨切り包丁1900両40

鹿角の里(金太郎の村の南西)

・鹿角仙人と会話すると戦闘になり、勝利すると「鹿角の術」を思い出す

鹿角は、桃太郎最強の術だが、敵に回すと恐ろしい。定期的に鹿角を唱えてくるので、きんたんの術で上手く回復しながら戦うしかないだろう。鹿角は、非常に強力な術で、敵全体に桃太郎が会心の一撃を与えるというもの。今後のボス戦は、桃太郎のMPを温存して、ボス開幕からMP切れまで鹿角の術を連発するという戦法が基本になる。
鹿角仙人は、庵ではなく、里に住んでいる。その人徳の高さや術の効力からも他の仙人とは別格の存在であることがわかる。

どくけし仙人の庵(金太郎の村の北)

・どくけし仙人と会話すると修行開始。仙人の体力が尽きないうちに毒消しの巻物を手に入れると「どくけしの術」を思い出す

つづらは3つあるが、毒消しの巻物以外は、きびだんご、毒消し、おにぎりと不必要なものばかり。何度もチャレンジして全てのつづらを回収することもできるが、特に必要ないので、巻物一直線でよいだろう。ちなみに、左から3つ目のつづらが毒消しの巻物。

足柄山(金太郎の村)

①入口の赤鬼と会話すると獄卒と戦闘

・マップ内に出現する「獄卒」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

厳密には、期間限定ではないが、通常モンスターとして登場するのは足柄山と竜宮城のみ。255体撃破を目指すなら、連戦は必至。
獄卒は、鬼の笛を落とす。何度も使えて、鬼を呼び出す効果のある道具だが、レベル上げに役立つ他、使い方によっては攻略難度を大きく下げることもできる重要アイテム。ぜひ、1つ盗んでおこう。

※マップ内の青鬼、赤鬼と会話すると獄卒と戦闘

②金太郎と会話すると桃太郎の登場に力が湧き岩を放り投げる

ボス戦後に銀次が抜けるので、できるだけアイテム欄を空けておきたい。次の加入は養老の滝になるが、ボス戦を助太刀にくるというパターンなので、上手くいけば仙豆系のアイテムを複数盗める可能性がある。ただし、かなり強くなければ、ボスに押されるので、あまりレベルを上げていないプレーヤーは気にする必要なし。

③金太郎が仲間になりVSダイダ王子

1ターンで戦闘が終わるので、防御しておこう。

④VS赤鬼×4

⑤VS青鬼×4

⑥VS雷鬼×2、馬鬼×2

⑦VS獄卒、赤鬼×2、青鬼×2

⑧VS竜燈鬼

⑨勝利後に自動で金太郎の村に移動し、銀次が再び一時離脱

お宝
柳刃包丁
クモの糸
うわん(注意)
小そで着流し
どうぶつの友
鬼の涙
仙人のかすみ
金のなる木
かくれみの
千両箱
元気の玉

金太郎の村

解放された金太郎の村では、大々的に村祭りが行われている。

※民家にいるおばあさんと会話すると「身がわり地蔵」をもらえる

村の右の階段を往復しているとカルラが出現して悪杖との戦闘になる。戦いの仙豆を複数盗める可能性のあるボスなので、銀次が再加入した後に倒すとよいだろう。また、この段階だとレベルによっては、かなり強い可能性がある。

夜店で高得点を出すと、珍しいアイテムがもらえる。ポコポコジャンケンで100点を出すと、「ギヤマンの玉」というヤバいアイテムが手に入る。からくり玉の上位互換で、超強力なアイテムに変化する可能性がある。

2回攻撃できる隼の玉(3750両)、一時的に体力を増幅できる強力丹(7500両)、半河沙の玉(7500両)などに変化し、その効果もさることながら、変化したアイテムは高額で売れる。ただし、ポコポコジャンケンで100点出すのはかなり難しい。

ちなみに、クイズで100点なら「びっくり玉」。桃まとあてで100点なら「仙人のかすみ」(ふざけんな)、80~99点なら「からくり玉」。桃ふくわらいは、98点で「本」までを確認。

「なすのよいちかウイリアム・テルか!まさに当代いちの弓つかいだ!」

「ねらいをつけるあんたの目にゾクッときたぜ!またしびれさせてくれよ!」

おによけ仙人の庵(すずめのお宿2の北)

・おによけ仙人と会話すると修行開始。鬼に出会わず大木にたどり着くと「オニよけの術」を思い出す

こればかりは運。草むらと平地ではエンカウント率が違うが、出会う時は、平地を歩いていても出会ってしまう。そのため、運に任せて一直線に大木を目指すとよい。オニよけの術は、弱い鬼と出会わなくなるという効果。しかし、出会わないためには、一度でも倒す必要があり、この仕様が活きて、終盤に凄まじい技を使えるようになる。
道中に登場する「かがち」、「ノヅチ」には要注意。かがちは、集団で現れた時の先制攻撃が厄介。ノヅチは、呪いで道具を使えなくしてくる。

すずめのお宿2の北

名称値段装備可能+値
竹の胴500両15

まよけ仙人の庵(すずめのお宿2の南東)

・まよけ仙人と会話すると修行開始。ノヅチを50匹こらしめていると「まよけの術」を思い出す

天の仙人の塔(すずめのお宿2北の橋の南東)

・天の仙人と会話すると修行開始。ひえんの巻き物を探し出して仙人に届けると「ひえんの術」を思い出す

・ひえんの巻き物は旅立ちの村の神社の狛犬(左)の左(後)に落ちている

ひえんの術は、俗にいうルーラです。
すずめのお宿2の北の橋を渡る必要があるので、出現する鬼がグッと強くなる。十分にレベルが上がっているなら、この段階で来るのもよいが、そうでないなら浦島を仲間にしてからでも問題ない。

浦島の村

①村に入るとカルラが現れておじいさんにされてしまう

村の階段付近の地蔵から左に18、上に16の場所に「夕凪のモリ」が埋まっている。場所は、といち屋左の海岸付近の砂地になる。
攻撃力、守備力が低下した状態での戦いになるので、兵具屋でしっかりと装備を揃えておこう。
名称値段装備可能+値
岩切りの刀2000両40
モリ850両33
漁師の着物780両23
赤はちまき150両桃、金、浦、銀5
シカの足袋1200両桃、金、浦、銀13

養老の滝(浦島の村)

・マップ内に出現する「アカムカデ」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

可能な限り鬼255体撃破を目指す場合の第一関門。歩行能力低下かつステータス低下の状態なので、かなり面倒。加えて、アカムカデの出現頻度と最大出現数の少なさに泣かされる。絶好調での鬼の笛の使用など、工夫して取りかかろう。

①カルラと会話して「いいえ」を選ぶとVS怪鬼(けき)、魅鬼、魃鬼(ばっき)

2ターン目に浦島が加勢して、老人状態を戻してくれる。そのため、1ターン目は防御しているとよい。3ターン目には、銀次が加勢して、手土産に元気の玉を使ってくれる。怪鬼は「技の仙豆」、魅鬼は「守りの仙豆」、魃鬼は「戦いの仙豆」を落とすので、盗むにチャレンジする場合、どれか一体のみを残して、守りながら盗むとよいだろう。怪鬼は残すと面倒かつ技の最大値は後に虎信でいくらでも上げられるので候補から外すのが無難。
お宝
元気の玉
シカの足袋
仙人のかすみ

浦島の村

※村を歩いている女性と会話すると「根性の玉」をもらえる

※民家にいる女性と会話すると「書物」をもらえる

※神社にいる女の子と会話すると「きびだんご」をもらえる

①海岸にいる亀と会話すると竜宮城へ行ける

神社にいるスズメに100両払うとおみくじを引ける。大凶は、所持金が半減するので注意。大吉を引くと、複数のアイテムをランダムで入手可能。手に入る可能性のあるアイテムは、ふういんの玉、きびだんご、身がわり地蔵、仙人の桃、自在天の石、金のなる木、万能丹、根性の玉。
加入したばかりの浦島や銀次に装備を購入してあげよう。

竜宮城

※マップ内の赤鬼と会話すると水虎と戦闘

①奥で赤鬼と会話すると食水餓鬼、赤鬼×4、雷鬼×2+青鬼×2、馬鬼×3、獄卒+牛鬼×2、雷鬼+馬鬼との連戦

※城を歩いている女性と会話すると「イワシ」をもらえる

※城を歩いている女性と会話すると「ハマチ」をもらえる

※城を歩いている女性と会話すると「マグロ」をもらえる

※城を歩いている女性と会話すると「マグロ」をもらえる

※城を歩いている女性と会話すると「タイ」をもらえる

※城を歩いている女性と会話すると「サバ」をもらえる

※城を歩いている赤鬼と会話すると「鬼の涙」をもらえる

②月に行こうとすると銀次が一時離脱

お宝
仙人の桃
漁師の着物
半分の玉(解放後)
サンゴのお札(解放後)

月の祠

静かの村

①臥龍の試練にパーティーから一人選んで挑戦

②臥龍と会話して「はい」を選ぶとVS臥龍

桃太郎を選ぶのが無難。開幕でふういんの術を唱えてくるが、いずれ効果が切れるので、鹿角を叩き込もう。

③勝利すると「月の鏡」をもらえる

名称値段装備可能+値
鎖切りの刀2700両48
大まさかり2000両40
一枚胴1500両20
木綿の腹がけ1800両22

大江山(上り)

①地蔵菩薩と会話すると道が開ける

②2Fに到達するとカルラと会話イベント

神経衰弱。怨のパネルが東+南東、死のパネルが南西+北、悪のパネルが南+北西、殺のパネルが北東+西。

③3Fに到達するとカルラと会話イベント

上、左、上、上、上、右、右、右、上、右とパネルを動かせば階段までたどり着ける。

④4Fに到達するとカルラと会話イベント

⑤5Fに到達するとカルラと会話イベント

中央の岩を右、左、左、上、右、下、右の順に動かすと道が開く

⑥6Fに到達するとカルラと会話イベント

右から4列目からスタートして、下に4歩、右に1歩、下に3歩、左に5歩、上に1歩、左に2歩、下に3歩、右に1歩、下に1歩、右に1歩、下に1歩、右に1歩、下に3歩で抜けられる。

⑦7Fに到達するとカルラと会話イベント

緑の岩を調べると戦闘後に道が開くというギミック、それぞれの岩はモンスターになっていて、黒の岩と赤の岩はダミー。このギミックだが、連射機能があれば、かなりのレベル上げスポットに早変わりする。目の前でL及びRの便利ボタンを押すと、すぐに戦闘に突入し、連射モードで押しっぱなしにしておくと、繰り返し戦闘を続けられる。ある程度の強さは必要だが、相手は一体なので、わずかな被ダメージで戦闘を終えられるはず。おすすめは攻撃の緩い黒の岩。経験値重視ならわずかではあるが赤の岩がおすすめ。緑の岩は、強さが他の岩と同程度にもかかわらず、経験値が低いので避けよう。特に、鬼255体撃破を目指す場合には、この段階で終えてしまった方が、後の進行がかなり楽になる。

⑧8Fに到達するとカルラと会話イベント

せきとうおうりょくせいらんし。左から赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の順に並べると道が開く。青色と藍色の区別がつきにくいため、もし反応しない場合、入れ替えてみるとよい。
お宝
かくれみの
イヌまっしぐら
元気の玉
サルらっきょ
キジ豆
クモの糸
呪い消し
本(3色岩フロアの隠し通路の先)

すずめのお宿3

※村を歩いている商人と会話すると「仙人の桃」をもらえる

兵具屋に新しい武具が売っているので、購入しておこう。また、大江山は下りの毒沼フロアが厄介なので、茶店で「ふゆうの玉」を購入していくとよい。
名称値段装備可能+値
釜割りの刀3500両53
二枚胴3300両25
豊漁の着物2900両29

大江山(下り)

・マップ内に出現する「オコビキ」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

・マップ内に出現する「ふらり火」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

・マップ内に出現する「オオヒメグモ」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

一面毒沼フロア(4F)の左上にある落とし穴に落ち、落下地点から右に13歩(壁に当たる)、下6歩、上に6歩、上に6歩の場所に「玄武の刀」が埋まっている。場所は、フロア右上のくぼみ。

①酒呑童子の近づくとVSかね童子orくま童子orとらくま童子orほしくま童子

可能な限り鬼255体撃破を目指す場合の最難関で、大体のプレーヤーは、ここであきらめる。VS酒呑童子の前哨戦として、4体から2or3体を選んで戦うことになるが、1体倒して、負けるとゲームオーバーではなく、入口に吹き飛ばされる仕様になっている。そのため、これを延々と繰り返せば、4体全て255体撃破が可能。情け深い酒呑童子の温情が仇となったかたち。次善としては、2回負け、4体全てと戦い、鬼図鑑の空白を埋めるという選択肢もある。もちろん、負けてもお金が減るようなこともない。

②勝利するとVS酒呑童子

鬼の世界でも軍神と名高い酒呑童子との激戦。でも弱い。酒呑童子は、ぜひ仲間にしたかったね。このシルエットの鬼は、酒呑童子やら羅生門やら三千世界やら中二病心を存分にくすぐる名前が多いよね。

③勝利後に酒呑童子と会話すると「三日月の水晶」をもらえる

お宝
毒消し
仙人のかすみ
どうぶつの友
サンゴのお札
ふゆうの玉
元気の玉
小波のモリ
竹の水筒

寝太郎の村左

①橋の上で寝ている寝太郎と会話するとイベントが発生して氷柱が降ってくる

兵具屋に新しい装備が売っている。かんじきは、装備すると氷の床のあべこべ操作が正常化するので、ぜひ購入しておこう。
名称値段装備可能+値
三枚胴5500両30
大そで着流し2500両18
かんじき2500両桃、金、浦、銀18
兜割りの刀4500両58
小波のモリ2000両38
切り出し包丁2000両30
ドス4000両30
長ドス5000両30
隼のドス6200両30

でか太郎の庵

①でか太郎と会話すると「かぎなわ」をもらえる

ふゆう仙人の庵(でか太郎の庵の西)

・ふゆう仙人と会話すると戦闘になり、勝利すると「ふゆうの術」を思い出す

全回復ポイント

※ふゆう仙人の庵から下に一歩、右にずっと進んでいくと1マスだけ草原があり、調べると全回復する。レベル上げスポットとして活用しやすいので、覚えておくとよいだろう。

氷の塔

①塔に入ると再び銀次が仲間になる

・マップ内に出現する「氷の鬼」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

2F中央の小島にある3Fへの階段から上に7歩、右に1歩の場所に「銅のまさかり」が埋まっている。

②マップ内にいる青鬼と会話すると氷の鬼と戦闘

③カルラと会話して「いいえ」を選ぶと10000両もらえる

④VS獄卒×4、首無し鬼×2、なまはげ×4、氷の鬼×4、黒鬼×4との連戦

⑤勝利後に、しこめから「氷室のきんちゃく」をもらえる

⑥VS夜叉姫

一定ダメージを与えるとステータスアップした上で使ってくる流れ星の術が脅威。

⑦勝利後に夜叉姫が仲間になり、空気を読んだ銀次が一時離脱する

普通に塔から出ると、でか太郎が氷の塔に残されたつづらの中身を持って来てくれる。この際にかぎなわが消滅する。しかし、ぬけだしの術を使って出ると、かぎなわが消滅せず、鬼サイドの地獄でのイベントも発生しない。イベントが発生しないのは特に進行に支障をきたすわけではないが、でか太郎が持ってきてくれる書物、仙人のかすみ、ふゆうの玉についての在り処はわからなかった。キジの命令でつづらの数を調べても、残り1個と表示されるので、もしかするとバグなのかもしれない。
お宝
ユキのおにぎり
書物
ふゆうの玉
かんじき
木綿の腹がけ
ふゆうの玉
仙人のかすみ
ふういんの玉
うわん

寝太郎の村左

※宿屋にいる商人と会話すると「根性の玉」をもらえる

①寝太郎の前で氷室のきんちゃくを使うと寝太郎が起きる?

②橋の途中でVSアジャセ

桃太郎と1対1だが数ターンで戦闘が終了し、攻撃もそれほど激しくはない。

寝太郎の村右

※村を歩いている女性と会話すると「きびだんご×3」をもらえる

※村を歩いている男の子と会話すると「どうぶつの友」をもらえる

※村を歩いている女の子と会話すると「おにぎり」をもらえる

兵具屋の左の民家付近にある雪だるまから上に5、左に2の場所に「朝凪のモリ」が埋まっている。民家の裏手から回り込んで入手することになる。
ココでは桃太郎版わらしべ長者に挑戦できるが、現段階では、おにぎり→ほおずき→あめざいく→ゲタまでしか交換できない。
民家で和菓子職人の辰巳と会話して「はい」、「はい」を選ぶと和菓子に名前を付けられる。この和菓子は、希望の都到達後に、寝太郎の村で販売される。
名称値段装備可能+値
サンゴの杖980両50
こそで800両18

微笑みの大地

地面のアホがトレードマークの微笑みの大地に到達する。微笑みの大地には個性豊かな鬼が顔を揃えていて、戦闘が面倒な変わりに経験値が多い。忘れてしまったかもしれないが、オニよけの術が効果を発揮する条件に「1度鬼を倒す」というものがある。

微笑みの大地では、この条件を逆手にとって、凄まじいレベル上げができる。微笑みの大地には大黒様という鬼が出現するが、出会った瞬間、パーティーを無敵状態にしてくれる。無敵状態というのは、戦闘開始した瞬間に敵を消滅させてしまう効果がある。

わずか数歩しか効力を発揮しないが、鬼の笛を利用すれば、その場にとどまったままいくらでもレベル上げができてしまう。注意が必要なのは、このレベル上げを微笑みの大地でやってはいけないという点。

無敵状態で再び大黒様に出会ってしまうと、瞬時に倒してしまい、オニよけの術の対象になってしまう。つまり、微笑みの大地に出現する鬼をあらかた倒してしまった後に、オニよけの術で意図的に大黒様に遭遇。

無敵状態になったら、ひえんの術で、レベル上げに使いたいスポットに移動して、鬼の笛を延々と吹き続ければよい。本格的に効力を発揮するのは、城に潜水モードが備わってからで、海底の敵相手にこのレベル上げをすれば、99段も夢ではない。

ほほえみの村

※ほうひ仙人と会話すると修行開始。オナラの数を数えて正解すると「ほうひの術」を思い出す

オナラの回数は8回。チロリロリンは、オナラじゃないのよっ!!(笑)

①ホールにいる「ましら」と会話するとVSましら+ブルーモンキーズ

ましらに勝利後は、天下一だじゃれ大会にエントリーできるようになる。方式は桃太郎電鉄の選挙イベント方式で、各ステータスに100ポイントを割り振って、ランダムバトル。優勝すると、強力丹、山嵐の玉、万能丹、根性の玉などがもらえる。

※ましらに勝利後、村を歩いている飛脚と会話すると「仙人の桃」をもらえる

※ましらに勝利後、民家にいる、だじゃれ伊之助と会話すると「大まさかり」をもらえる

ましらに勝利後、だじゃれ伊之助と会話すると大まさかりをもらえるが、会話する前に天下一だじゃれ大会にエントリーしてしまうと、最後の審判を終えた後だからなのか、消えてしまっている。また、大まさかりをもらうと最後の審判に出かけるため消える。無駄に芸が細かい。
ましらに勝利後、村を歩いている商人と会話すると「神のみぞ汁」を100両で買える。神々の里に入るために必要なので、ひとつ買っておくとよいだろう。
ましらに勝利後、夫婦のいる民家で男性と会話するとゲタとシャボン玉を交換してもらえる。寝太郎の村右でスタートした、わらしべ長者の続き。シャボン玉を手に入れた後に、寝太郎の村右に戻り、親子がいる民家の母親と会話すると「打ち出のこづち」をもらえる。打ち出のこづちは、壊れるまで技ポイントを全回復させられる強力なアイテム。

< 希望の都(あらため処理落ちの都) マップ付

※地図をクリックすると拡大

※マップ内にいる赤鬼と会話すると天剛鬼と戦闘

※マップ内にいる赤鬼と会話すると「かちこしょ」と戦闘

①蜂乃屋の当主と会話すると夜叉姫をおとりにして、五重の塔に忍び込む作戦がスタートする

②花咲かの村の「花咲かじいさん」と会話すると貢物のひとつである「さくらの木」を入手

③天の仙人の塔の「天の仙人」と会話すると貢物のひとつである「黄金のぶつぞう」を入手

④蜂乃屋の当主と会話すると五重の塔に入れる

塔内に張り巡らされた茨を歩いた際のダメージは、ふゆうの術で回避できる。

⑤あしゅらと会話するとVSあしゅら

かりそめの術で分身を作り2体で攻めてくる。分身を倒しても、再び術を使われてしまうので、あしゅらを集中攻撃しよう。ファイナルアタックで、バラ吹雪の術を使い、これが非常に強烈。

⑥五重の塔から出ると地獄で鬼サイドのイベント

⑦都を救ったお礼として「なわばりの糸」をもらえる

なわばりの糸は、使った場所に城を建てられる。当分の間は、場所が固定されてしまうが、終盤に飛んだり、潜水したりするので、大人しく希望の都の近くにでも建てておこう。ももたろ(デフォルト)城は、ひえんの術の対象にはならない。

⑧薬屋の右隣にある水アメ屋で水アメを購入し、しょじょ寺の和尚に渡すとランダムで「上弦の水晶」をもらえる

他には、きびだんご、どうぶつの友、竹の水筒、秘伝書、千両箱、ハリネズミの玉、元気の玉などをもらえる。

※あしゅらに勝利後、村の上の方を歩いている越後屋風と会話すると「金創丹」をもらえる

※あしゅらに勝利後、村の上の方を歩いている青鬼と会話すると「シカの足袋」をもらえる

※あしゅらに勝利後、村の上の方を歩いているおばあさんと会話すると「千枚づけ」をもらえる

※あしゅらに勝利後、宿屋の左隣の民家いる女性と会話すると「万能丹」をもらえる

あしゅらに勝利後、川にかけられた橋のすぐ左にある地蔵から上に1、右に2場所に「白虎の刀」が埋まっている。場所は、河川敷になるので、地蔵からは近いが、回り込んで行く必要がある。
あしゅらに勝利後、川にかけられた橋のすぐ左にある地蔵から下に4、右に2場所を調べるとハドソン名物「女湯」。しかし、人気度が16下がるので注意。今回はスリの銀次を手懐けているので、所持金の半分を盗まれる心配もない(笑)。ちなみに、はらだしがレベルアップで覚える「まるだし」の女湯とは、絵が違う。本作は気合い入ってますね。
名称値段装備可能+値
7000両40
深紅の絹1200両8
綾織りの絹3800両27
シシの足袋5000両桃、金、浦、夜、寝、
で、ま、貧、福、と
27
鬼切り丸6500両65
銅のまさかり4500両60
赤いバラ300両50
青いバラ680両55
琥珀のバラ1500両60
鬼のかぎづめ6900両夜、阿5
大漁の着物5200両33
染めつけ着流し6000両25
しぼり着流し8800両33
はちがね300両桃、金、浦、夜、あ、
寝、で、ま、福、貧
8
白波のモリ4800両45
ひすいの杖2000両56
団十郎8800両50
孫六16000両60
村正17500両50
菊一文字20000両70

風鈴屋

民家にいる風鈴好きのおじいさんは、都の風鈴屋で購入した30両の風鈴を100両で買い取ってくれる。おじいさんの家と風鈴屋は、包丁屋を挟んで立地する。

漬物屋

銭湯の下にある漬物屋では、ダイコンを持ち込むことで、「たくあん」や「千枚づけ」を作ってくれる。

料亭

蜂乃屋と共に都でも一際目立つ建物の料亭では、料理を食べた後に「はい」を選ぶと、色々なヒントをくれる。かなり突っ込んだヒントなので、初プレイ時には役立つことだろう。主に、角水晶の場所や各キャラの仲間になる条件のヒントになっている。

また、料亭には、銀次がいて、隣に奥さんの「お浜」さんもいる。さらに、調理場の男性と会話すると魚をまとめて売ることができる。しかし、腐っている場合は売れないので注意。

五重の塔(ドッグ・コンテスト)

五重の塔ではドッグ・コンテストが開催されている。お供のイヌの「身のこなし」、「好奇心」、「頭のよさ」、「総合」の4種類の賞が用意されており、部門賞のトップで各1000両、総合部門のトップなら1万両もらえる。

優勝争いに絡むためには、各能力40~50程度必要なので、かなりの額を「イヌまっしぐら」に費やすことになるだろう。まぁ、イヌの場合は、命令の「ここほれ」で、フロアの地面に埋まったアイテムの場所を正確に特定できるので、無駄にはならないかもしれない。また、ドッグ・コンテストは、桃太郎の段が上がるたびに挑戦できるらしい。

富くじ

料亭の右隣にある富くじ屋では、特賞を当てると豪華賞品を貰うための合言葉を知れる。ちなみに、1994年が締め切り。風来のシレンでも同様の企画があったなぁ。他の商品は、残念賞がきびだんご、3等が1000両、2等が3000両、1等が10000両。

仙豆屋

希望の都には仙豆屋があり、ドラクエでいうところの○○の種をお金で購入できてしまう(笑)。しかし、注意する必要があって、仙豆の在庫には限りがある。後に行く、からくり村にも同じ仙豆屋を見かけるが、希望の都の仙豆屋の在庫とリンクしているので、買い過ぎると二度と購入できなくなる。

各種仙豆の運用方法は、オリジナルを「ものふやしの玉」で増殖させて使うのが基本。終盤の敵がドロップする場合もあるし、仙豆屋で各種仙豆を1個だけ手に入れて増やすのもよい。この段階では手を出さないのが無難。

虎信

占い屋(易)の上にある虎信では、愛のようかん(1000両)、虎信(2000両)で購入可能。この和菓子共がチートアイテムで、それぞれ技ポイントを全回復する効果を持っている。さらに、愛のようかんは技の最大値を+1、虎信なら+2と、凄まじい効果を誇っている。

つまり、仙豆屋に売っている、技の仙豆は買うだけ無駄ということ。虎信で技の最大値を増やしまくるのも良いし、愛のようかんを買い込んで、鹿角の術を連発するのも良い。ちなみに、売り切れていることもあるが、これは店員と会話するたびに販売or売り切れの判定が行われているためで、何度か話しかけると普通に買えるはず。

蔵のお宝

※あしゅらに勝利後、桃太郎の人気が90以上あれば、都の各所にある蔵の扉が開く

へそだしの刀は、はらだしの専用装備。攻撃力は高くないが、青竜の刀を手に入れるまでの繋ぎにはなる。
そだしの刀、千両箱、身がわり地蔵、おまんじゅう、おにぎり、きびだんご、ユキのおにぎり、竹の水筒、きびだんご、とあみ、仙人のかすみ、仙人のかすみ、仙人の桃、すずめの涙、すずめの涙、毒消し、元気の玉、奇効丸、根性の玉、万能丹、きよめの塩、うわん、戦いの仙豆、はやさの仙豆、命の仙豆、からくり玉、技の仙豆、自在天の石、海鳴りの石、冬銀河の石、雷雨の石、日照りの石、雨呼びの石

ももたろ城・落成

①外に出て好きな場所で「なわばりの糸」を使い「はい」を選ぶと建築イベントが発生して、瞬く間に城が完成する

②お祝いに駆けつけた「ましら」、「でか太郎」、「寝太郎」、「あしゅら」が仲間になる

※といち屋に30001両以上を預けた状態で、会話を終えようとすると3万両で「といちや」を仲間にできる

城の完成後に希望の都の大工のトメと会話すると城に色々な機能を付けられる。リハウスの糸は、城の場所を変更するためのアイテム。ひのきの風呂は、各キャラ毎に利用でき、全回復する。また、作並のお湯に夜叉姫を入れた場合、一定確率で脱衣する。

そして、桃太郎歴史部屋は、FF5の物知りじいさんのような感じで、桃太郎たちの冒険の軌跡をたどることができる。その中に、倒した鬼の数を知れる項目があり、255体を上限に、これまで倒した鬼を確認できる。

これがコレクター涙目の仕様で、酒呑童子・四天王を筆頭に、数々の期間限定鬼の存在に、コンプリートは至難の技である。特に四天王255体撃破は、エミュでプレイしても投げ出すレベルなので、実機なら発狂確定だろう。

※風鈴を所持した状態で、でか太郎の庵周辺に出現する雪だるまに出会った時にランダムで発生する選択肢に「はい」と答えると「雪だるま」を仲間にできる

雪だるまを仲間にしても再びエンカウントします。

神々の里(風神の谷の東)

※門番の貧乏神に「神のみぞ汁」を渡すと中に入れる(ほほえみの村の村を歩く商人から買える)

※貧乏神と会話すると仲間にできる

※桃太郎の人気が90以上で福の神と会話すると仲間になってくれる

※天邪鬼と会話して要求を一度に満たすと仲間になってくれる

これらのアイテムをまとめて揃えて、会話しよう。おまんじゅう(旅立ちの村の茶店ほか)、きびだんご(茶店)、サツマイモ(寝太郎の村右の茶店)、ヤキイモ(旅立ちの村の焚火少年と会話してサツマイモを焼いてもらう)、万能丹(希望の都の薬屋)、毒消し(茶店)

風神の谷

①谷に入るとカルラが現れて難題を突きつけてくる

風神の谷では、パーティーの平均体重を48kgにすることで門が開くようになっている。まさに無理難題で、しっかりと考えてメンバーを選んでいきたい。この時点で、この条件を満たせるパーティーは少なく、まず桃太郎+金太郎+浦島+夜叉姫の定番パーティーは、偶然なのか条件を満たす。

他にも、桃太郎+夜叉姫+ましらの3人パーティー。桃太郎+夜叉姫+雪だるま+貧乏神などが該当する。門の先で、風神戦が控えているが、仲間が吹き飛ばされて散り散りになる演出なので、戦力は必要ない。

そのため、その後の仲間探しを楽に行えるパーティーで挑むのが定石。おすすめは、夜叉姫+ましらのパーティー。ましらは、すでにひえんに登録されている金太郎の村にいるので、すぐに再加入してくれる。

どのパーティーにも夜叉姫が入ることになるが、夜叉姫は次の目的地である「すずめのお宿4」にいるので問題ない。逆に絶対に選んではならないのが、金太郎+浦島+夜叉姫のパーティー。

浦島の再加入がやまんばの洞窟までお預けになるので、戦力的にかなり厳しくなる。そうなると高レベルでゴリ押しするか、浦島の代わりにあしゅらを育てる必要が出てくるので、かなり面倒。

ちなみに、各キャラの体重は、フィールドで「強さ」を表示させると身長と体重まで確認できる。村やダンジョンでは表示されないので注意。

なお、平均48kgで門が開くというのは体裁を保つためで、実は風神の力量では、それ以上の平均体重になると重すぎて吹き飛ばせないかららしい(笑)。「なんて手間のかかることを…」

②VS風神

えんまへの忠義と、かつての仲間との友情に戸惑う風神との戦。ここで流れるBGMは、風神or雷神戦でのみ流れる専用BGM。夜叉姫やダイダ王子すら専用BGMをもらえなかった本作で、一際目立つ存在。仲間が吹き飛ばされる演出のための戦闘なので、大人しく防御でもしておこう。
よく考えると、この演出って、ワンピースの一部で、バーソロミューくまが麦わら一味にやった行為と一緒だよね。もちろん、新桃の方が早いけど。

③最後に桃太郎の吹き飛ばされる。落下地点はランダム

④金太郎の村で祭りに溶け込む「ましら」には申し訳ないが、話しかけると再加入してくれる

雪原

①すずめのお宿4に近づくと自動的に画面が切り替わる

②倒れている夜叉姫を発見すると銀次も駆けつけ、一同はすずめのお宿4に移動する

③夜叉姫を治すためには「竜のうろこ」が必要らしい

④銀次が正式に仲間になってくれる

銀次の装備は希望の都で揃うが、金食い虫。しぼり着流しが8800両に、村正が17500両。また、団十郎(8800両)は、仲間を回復する効果がある。

すずめのお宿4

名称値段装備可能+値
めのうの杖2800両63
きんたんの錫杖800両福、貧10
梅のふりそで2800両26
麻のけさ680両8
荒縄のふんどし100両3
ハの胴丸1200両13
ニの胴丸2900両20

伏龍の洞窟

①伏龍と会話するとVS伏龍

伏龍がドロップアイテムである琥珀の杖は、夜叉姫の装備で、すずめのお宿4に売っている「めのうの杖」よりも、ちょっぴり強い。夜叉姫を使っているなら、銀次で盗むにチャレンジしてみるのもよいだろう。ただし、後に行くことになる「すずめのお宿5」で普通に買える装備でもある。

②奥のつづらから竜のうろこを手に入れる

お宝
ユキのおにぎり
書物
鬼の命令系統図

すずめのお宿4

①医者に竜のうろこを渡すと煎じて夜叉姫に飲ませてくれる

②なんとかシスコン、アジャセの逆鱗に触れる前に夜叉姫を治療でき再加入

雷神の洞窟

雷神の洞窟周辺には、絶好の回復ポイントがある。雷神の洞窟の入口から下に1、左に2の場所を調べると全回復。ここを拠点に洞窟内でレベルを上げるのもよい。

①洞窟に入ると唐突にVSダイダ王子

3ターンで終わるので、防御しておくとよいだろう。

②青鬼と会話するとVSけつがひょう

③青鬼と会話するとVS大はちずま

④カルラと会話して「いいえ」を選ぶとVSけつがひょう+大はちずま+ぬえ

⑤カルラと会話するとVS雷神

雷神に一定ダメージを与えると風神が駆けつける。また、2ターン目から、ターン毎にイヌ、サル、キジが戻ってくる。火炎の術が高ダメージなので、面倒ならましらのアカペラ攻撃で術を封じてしまうという手もある。
お宝
ふういんの玉
呪い消し
シシの足袋
かくれみの
ホの銅丸
クモの糸
イヌまっしぐら
キジ豆
サルらっきょ
どうぶつの友
仙人の桃
朱雀の刀
とあみ
ギヤマンの玉
万能丹
仙人の桃
稲妻の錫杖

まんきん仙人の庵(雷神の洞窟出口の南西)

・まんきん仙人と会話すると修行開始。HP1で戦闘がスタートして、先にHPが満タンになると「まんきんたんの術」を思い出す

鹿角の術ときんたんの術を上手く利用して、仙人のHPを削りつつ、全回復を目指そう。

すずめのお宿5

※村を歩いている商人と会話すると「キュウリ」をもらえる

兵具屋に売っているアイテムは、スタメンによって、有用度が変わってくる。少し、高いが大鎧は桃太郎のために買っておくとよいかもしれない。また、つづら屋の景品には、打ち出のこづちがラインナップされており、ようやくまともなアイテムが並びだした。
名称値段装備可能+値
大波のモリ5500両49
琥珀の杖3500両68
稲妻の錫杖1600両福、貧18
大鎧15000両46
銀の腹がけ4800両30
桜のふりそで6400両32
木綿のけさ1850両16

鬼のつめあと

不気味な名称は、ダンションではなく、鬼の爪にえぐられたような特殊なフィールド地形につけられたもの。不気味な名前とは裏腹に、愉快な奴らが鬼として出現するが、戦闘能力は怪奇そのもの。

心1000という破格の経験値を持つ黒河童だが、道具袋の中身を盗む嫌らしい敵。黒河童対策として、すずめのお宿5の茶店に売っているキュウリを買っておくと、キュウリがある限り、釘付けにできる。

があたろも恐ろしい攻撃を繰り出す鬼。瞬獄殺あらため、やめられない止まらない攻撃で、連打に次ぐ連打を放ってくる。鬼のつめあとは、新桃太郎伝説最恐の難易度を誇るといってもいいくらいの敵の強さなので、倒すより、さっさと抜けるを意識した方がよい。

鬼のつめあとに出現する黒河童は、キュウリを食べさせた状態で倒すと、一定確率で仲間になる。倒すと起き上がるので「はい」を選ぶと加入。また、パーティーが3体以下の必要があるかもしれない?
鬼のつめあと後半に地蔵が2体並んだ場所がある。右側の地蔵から右に1、下に3の場所に「ぶんぶく茶釜」が埋まっている。守鶴を召喚することはできません。

新しい村

①村に入ると仲間が磔にされている

磔にされるメンバーは、パーティー外から2人ランダムで選ばれる。選ばれるタイミングは、新しい村に入った瞬間。福の神だったり、貧乏神だったり、天邪鬼だったり、雪だるまだったりが対象の場合、申し訳ないが絵面が…。極めつけは、でか太郎と、といち屋。

中盤最大のレベル上げスポットが新しい村周辺。鬼のつめあとでは、黒河童に苦渋をなめさせられた桃太郎一向だったが、今度は心1000を目当てに乱獲してやろう。

新しい村は、ひえんに登録されるので、微笑みの大地でオニよけを使い大黒様に無敵状態にしてもらう。すぐにひえんで新しい村に戻り、周辺でレベルを上げよう。

黒河童の出現頻度を高くした製作陣の意地の悪さを逆手にとるかたちだ。なお、黒河童の出現地域は北にある地蔵付近から(村から10歩程度)。面白いくらいにレベルが上がっていき、中盤の難所として名高い、風神+雷神も紙屑のように葬り去れる。

ちなみに、新しい村は、カルラによって地図から消されてしまうため、ストーリーをある程度進めてしまうと、このレベル上げスポットは使えなくなる。鳳凰入手後に再度可能だが、その段階には、月やら海底やら、もっと良いレベル上げスポットがいくらでもある。

あまりの面白さに延々とレベル上げをしてしまうと、すぐに所持金が上限に達してしまうため、希望の都の虎信で、浦島あたりのMP強化も組み合わせるとよいだろう。

桃太郎でも良いのだが、無限鹿角の裏技を利用する場合、上げ過ぎには注意。ただし、虎信まで絡める場合、無敵状態のかけ直しが必要なので、無敵状態の時に大黒様を倒していないのが前提となる。

②夜叉姫がパーティーに入った状態でカルラと会話すると「たそがれの月」を渡すことを交換条件に仲間を助けてくれるようだ。夜叉姫が人質になる

③一度、城に戻り4人パーティーを作る

新しい村の兵具屋で売っている「ホの銅丸」は、確認した限りで、新しい村が崩壊すると他では買えなくなる。他には、雷神の洞窟のつづらから入手できる1個のみしか入手できないので、コレクターは注意しよう。
名称値段装備可能+値
百鬼鬼切り丸9980両72
真珠の杖4200両72
ホの胴丸4900両26
麻のふんどし1000両7

鬼の牢獄

・地下の牢屋にいる酒呑童子と会話すると「酒呑の剣」を託される

酒呑童子は、敵キャラの中でも、かなり好きな部類だけど、こんな強い剣を使って、あの程度の強さだったのか!!
鬼の牢獄には、外観に出るマップがあるが、階を繋ぐツタを登り次のフロアに行くことになる。意外にわかりにくい。
鬼の牢獄に出現する金剛は、戦いの仙豆を落とす。そのため、銀次がいるなら、仙豆を乱獲できる。地味に壊れ仕様。ちなみに、じゃこつばばあを倒すと、鬼の牢獄のモンスターは出現しなくなる。また、金剛は、その他の場所でも戦えるし、他にも戦いの仙豆を落とす通常敵は存在する。

④蛇骨婆と会話するとVSじゃこつばばあ

お宝
木綿のふんどし
会心の玉
元気の玉
ヒョウの足袋
秘伝書
千両箱
うわん
半分の玉
仙人の桃

月の祠

夢の村

①民家の夕月と会話するとアジャセが現れてイベント

②イベント後にアジャセと会話すると月の宮殿に続く道を探していると言い残して消えてしまう

新しい村

①カルラと会話して、どちらの選択肢を選んでもVS獄卒×4

②勝利するとVSそうひつのう×4

③勝利するとVS茨木童子×2

④勝利するとVS大はちずま×2

⑤勝利するとVS金剛×2

⑥検討も虚しく村に火を放たれてしまう

⑧アジャセの力によって沈下するもカルラの手によって死の雨が降ってしまう

鬼の牢獄

①鬼の牢獄の地下を歩いていると、カルラの眷属、右魂鬼と左魂鬼の力により新しい村が滅ぼされてしまう

②地下通路を抜けると地獄で鬼サイドのイベント。カルラが水軍を手中に収める

サルカニの村

①村に入ると村人たちの悲鳴が!

来たる決戦の向けて兵具屋で装備を整えよう。

②カルラと会話するとVS風神+雷神

前回同様、術と攻撃を組み合わせた激しい攻撃が特徴の戦い。雷神の術の威力に磨きがかかっているので、ましらのアカペラ攻撃が冴える。ましらは術を封印された状態でも、ブレス攻撃でみなせんたんの術を使い回復できる。

他のメンバーより先に行動されてしまうとキャンセルとなってしまうが、浦島や銀次、あしゅらなどのましらより素早く行動できる面子なら全く問題ない。

初回でアカペラ攻撃を使ってしまうと、雷神を倒す前に封印状態が解けてしまうので、鹿角の術をぶち込んだ後、浦島で回復し、アカペラ攻撃を使うとよいだろう。

それまでは、クレッシェンドでも、フォルテッシモでも使っておけばよい。ましらを使わない場合、正攻法となるが、レベルがかなり上がっていないと辛い戦いになるはず。

③桃太郎との激戦に吹っ切れた風神と雷神が仲間になってくれる

※風神+雷神に勝利後、村を歩いている女性と会話すると「半分の玉」をもらえる

名称値段装備可能+値
つむぎの着流し12000両37
ヘの胴丸6850両30
皮のこしまき1700両風、雷9
かぶと1000両桃、金、寝、で12
ヒョウの足袋6250両桃、金、浦、夜、寝、
で、ま、貧、福、と
、銀、は、風、雷
12
銀のまさかり9980両70
べっこうのバラ2000両65
金棒850両50

はらだしの里(鬼の牢獄の南の岬付近)

※民家にいる「はらだし」と会話すると「金創丹」をもらえる

①トカゲのしっぽを持った状態で中央の洞穴付近にいる里吉と会話すると仲間になってくれる

トカゲのしっぽは、すずめのお宿1周辺に出現するトカゲが逃走すると手に入る。浦島の小波×2発を放った状態で、全員で防御をすれば、そのうち尻尾を切って逃げ出すはず。

びろーんの森(希望の都の北)

①城で「はらだし」をパーティーに加える

②森の奥でびろーんの長と会話して「はい」、「はい」を選ぶと「下弦の水晶」をもらえる

お宝
毒消し
きよめの塩
元気の玉
きよめの塩
めのうの杖
どうぶつの友

きんそう仙人の庵(サルカニの村の南西、やまんばの洞窟の南)

・きんそう仙人と会話すると戦闘になり、勝利すると「きんそうの術」を思い出す

これまでの修行の集大成ともいえる、鹿角仙人+ふゆう仙人+まんきん仙人+きんそう仙人を一度に相手にする辛い修行。もちろん、過去に戦った仙人はパワーアップしている。きんそう仙人は、他の仙人を蘇生してくる。鹿角の術でゴリ押ししかないだろう。

やまんばの洞窟

①桃太郎のストーカーことダイダ王子と会話すると選択肢次第では戦える

ダイダ王子と戦った場合は、3ターンで戦闘が終了してしまう。

・マップ内に出現する「悪邪童子」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

・マップ内に出現する「天燈鬼」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

※マップ内にいる赤鬼と会話すると燈台鬼or天燈鬼と戦闘

②祭壇にいる赤鬼と会話してVS燈台鬼

③祭壇に上がるとVSやまんば

やまんばを倒した後のBGMって、かなり珍しいね。ここだけ?

④勝利すると船を作ってもらえることになる

お宝
鬼のなみだ

サルカニの村

※村を歩いている女性と会話すると家宝の「銅のまさかり」をもらえる

※宿屋にいる商人と会話すると「シシの足袋」をもらえる

①村の奥に行くと船が完成したことを伝えられ、早速、出港

すずめのお宿6(やまんばの洞窟の北)

※村を歩いている商人と会話すると「金創丹」をもらえる

別名、チートのお宿の所以でもあるつづら屋には、ギヤマンの玉、ものふやしの玉、会心の玉、半河沙の玉、金創丹とヤバいアイテムが目白押し。特に「ものふやしの玉」が強烈で、仙豆を延々と増やして、ステータスアップできる。また、1回1000両必要だが、ギヤマンの玉を使って変化したアイテムや、その他の景品を売っていれば、いくらでも元は取れる。
船が手に入り行動範囲が飛躍的に広がるが、すぐにからくり村で城の改造をしてもらえるので、本作ではあまり船にお世話になる機会はない。
名称値段装備可能+値
銀の杖5400両78
銅の金棒1500両56
虎のこしまき1700両風、雷9
絹のけさ3900両32

からくり村

すずめのお宿6から船で北に進んでいくと鬼の爪痕が見える。「おやおや 桃太郎! 道に まようて しまったのか?」という地蔵から左に9、下に13、右に1の場所にある湾状の地形に侵入すると「からくり村」に入れる。ちなみに、地蔵の左下に見える橋からなら、右に5、下に4、右に1となっている。
からくり村は、とっても特徴的なBGMで、かなり好き。

①洞穴の中にいる、からくり職人の孫市と会話すると城を強化できる

潜水機能を3万両で、飛行機能を2万両で追加できる。料金は高いが、必要なので惜しみなく投資しよう。
めでたく船に飛行機能と潜水機能が備わったが、これで海底の敵とも戦える。海底は、最後のレベル上げスポットといえるような場所で、大黒様の力を借りて、適当な場所に船で潜って、延々と戦闘を繰り返すとよいだろう。もう少し進むと、行ける豊かの村や月の宮殿周辺の方が経験値をもらえるが、海底でも十分、カルラを倒せるだけの力が身につく。
名称値段装備可能+値
大津波のモリ9600両65
鉄の金棒2890両62
ギヤマンのバラ3800両74
銅のバラ4500両80
まよけの錫杖2800両福、貧25
トの胴丸8800両34
イの胴丸10000両38
越中ふんどし4900両29

竜宮城(浦島の村付近の海底)

・乙姫と会話して「いいえ」を選ぶと宝物庫を開けてもらえる

また、あのクソ長い舞を魅せるつもりだったのか(笑)。乙姫様って地味に天然だよね。
お宝
正義のモリ
正義の着物

海底

まよけ仙人の庵の南にあるセーブポイント付近の海底には地面が光る場所がある。城に乗った状態でそこを調べると「十六夜の水晶」が手に入る。

海底の洞窟(寝太郎の村の西の海底)

・洞窟内で勇気の鎧が手に入る

虹の洞窟(すずめのお宿2から城で西)

①奥のつづからから「居待の水晶」を手に入れる

お宝
山嵐の玉
秘伝書
かぶと
津波のモリ
おにぎり
ものふやしの玉
半分の玉

仙人郷(寝太郎の村から船で北)

寝太郎の村左にひえんで行くと、橋の下に船が移動してしまうが、船で橋に侵入すると、くぐりぬけられるようになっている。

・桃太郎の人気が90以上なら中に入れる

※村を歩いている仙人と会話すると「半分の玉」をもらえる

※村を歩いている仙人と会話すると「会心の玉」をもらえる

※村を歩いている仙人と会話すると「会心の玉」をもらえる

※村を歩いている仙人と会話すると「天樹のタネ」をもらえる

名称値段
恒河沙の玉20000両
打ち出のこづち20000両
崑崙の玉30000両

七夕の村(仙人郷から船で東、旅立ちの村から船で西)

・小島の真ん中にあるマップ内の中央の草が生えていない場所で「天樹のタネ」を使うと七夕の村に行ける

七夕の村も専用BGMなんだよね。個人的には、新桃で一番好きなBGM。めっちゃ癒される。

※村を歩いている天女と会話すると「鬼の系図」をもらえる

中央にある井戸の前で、四神の刀(玄武、白虎、青竜、朱雀)を使うと、所持しているキャラのステータスを上げられる。1本の刀につき1回のみ上昇可能で、上昇させてもなくならない。また、あらかじめ、ものふやしの玉で増殖させたものを複数使っても、1回しか願いは叶えられない。

海の仙人の庵(七夕の村から船で北、鬼の牢獄から船で東)

①仙人の話を延々と聞いていると、合間に「もう一度 わしの 話を聞きなおしたいか?」と聞かれるので、ここで「いいえ」を選ぶと「つりざお」をもらえる

②寝太郎の村の西、旅立ちの村の南にある雪原と氷の床のある小島に船で行き、釣り竿を使うと「臥待の水晶」が手に入る

移動する小島

1マス分の小さな島が海の上を移動している。桃太郎が何歩か歩くと島も移動し、仙人郷の東、はらだしの里の南、風神の谷の北の海域を移動している。

・島の洞窟の奥で「勇気のかぶと」が手に入る

左源内の庵(金太郎の村の北西にある小島の宿付近の海底)

①左源内と会話すると城をさらに潜水させるためには「人魚の涙」が必要らしい。「源内の杖」をもらえる

人魚の村(旅立ちの村の西の海底)

①村に入るとカルラの襲撃に遭った人魚たちが半死半生に!

②瀕死の人魚に向かって「きんたん」や「せんきんたん」「まんきんたん」、「みなきんたん」、「みなせんたん」、「みなまんたん」を使うと回復する

瀕死の状態の人魚に話しかけると、アジャセが現れ、きんたんの術を使うよう提案される。しかし、アジャセ出現のフラグである人魚に、先にきんたんを使うと、アジャセが現れない。

③左の洞穴にいる人魚の言われたとおり周囲の地面を調べると「人魚の涙」が手に入る

左源内の庵

①城で風神+雷神をパーティーに加える

②左源内と会話すると風神と雷神の強力でさらに潜れるように改造完了

人魚の村

※村を歩いている人魚と会話すると「半分の玉」をもらえる

※村を歩いている仙人と会話すると「恒河沙の玉」をもらえる

以前、人魚の涙を手に入れた場所を調べると、なぜか再び手に入る。

奈落の洞窟(天の仙人の塔の北東の海底の地割れ)

城の着地地点を第一階層として、第四階層の離れにある金創丹の入ったつづらから、左に3の場所に「青竜の刀」が埋まっている。

①幽閉されたえんま様と会話すると、駆けつけたアジャセにより、パーティーの合計体力が500以上で牢が開くことがわかった

②無事えんま様を助けると、カルラの罠によって閉じ込められてしまう

③えんまに何度か話しかけると、何やら物音が!!

④軍神・酒呑童子の一世一代の見せ場がやってくる

⑤城目前でえんま様と会話すると仲間になってくれる

⑥北側の出口なら「おによけ仙人の庵」、南側の出口なら「すずめのお宿7」周辺に城が浮上する(それぞれ壁に密着すると出口が開く)

⑦地獄で鬼サイドのイベント

お宝
山嵐の玉
山嵐の玉
仙人のかすみ
白象の足袋
仙人の桃
半河沙の玉
万能丹
元気の玉
金のこしまき
どうぶつの友
根性の玉
サンゴのお札
強力丹
金創丹
独鈷
火の衣

すずめのお宿7

つづらは1回5000両と高いが、崑崙の玉や打ち出のこづち、隼の玉など値段に恥じないラインナップとなっている。
名称値段装備可能+値
金の杖6300両82
黒潮着物6400両39
羽二重の絹8000両38
火の金棒4500両69
金の腹がけ18000両39
ロの胴丸12000両40
白象の足袋9800両桃、金、浦、夜、寝、
で、ま、貧、福、と、
銀、は、風、雷、え
30

竹取りの村

①かぐや姫の生家でおばあさんと会話すると「勇気の鏡」をもらえる

②裏庭で勇気の鏡を利用すると勇気の剣の場所がわかる

③勇気の剣が埋まっている場所で勇気の鏡を使うと「勇気の剣」が手に入る

名称値段装備可能+値
武者鎧26000両49
金のふんどし8900両37
金のこしまき8900両風、雷24
毘沙門の剣18000両85
金のまさかり11000両80
銀のバラ7000両83
炎の金棒8000両75
村雨30000両50
お宝
崑崙の玉
山嵐の玉
ものふやしの玉
はらだしのお茶
恒河沙の玉
半分の玉

鬼が島(地獄・三途の川)

①竹取りの村の北の地蔵が2体並ぶ場所で、地蔵の間に立ち勇気の剣を使うと鬼ヶ島に行ける

②三途の川の小屋にいるおじいさん、おばあさんと会話するとVSけんね翁、奪衣婆

③勝利すると「満月の水晶」が手に入る

黄泉の塔

※マップ内にいる青鬼、赤鬼と会話すると馬鬼と戦闘

・マップ内に出現する「金剛力」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

・マップ内に出現する「しかたはぎ」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

・マップ内に出現する「九千坊」は出現期間限定モンスターなので鬼図鑑コンプリートを目指すなら注意

①最上階で羅生門と会話するとVS羅生門

桃太郎一人で挑むことになる。ダイダ王子直属の部下らしい、愚直な戦い方をしてくる。それにしても名前がカッコいい。羅生門を倒すと、塔内に鬼が出現しなくなる。

②奥のワープゾーンから月へ

お宝
うわん
恒河沙の玉
守りの仙豆
炎の独鈷
黄泉の足袋
黄泉のこしまき
黄泉の足袋
黄泉の絹
勇気の沓
愛の足袋
黄泉の足袋
炎の衣

月の祠

周辺に出てくる月鬼船には注意。強烈な全体攻撃を放ってくるので、出会ってしまうと全滅の危険すらある。

嵐の村

※村を歩いているウサギと会話すると「仙人のかすみ」をもらえる

名称値段装備可能+値
金のふりそで8900両36
是空のけさ8980両38
流星の杖9900両88
金のバラ9800両87
力の金棒9800両83
鹿角の錫杖5800両福、貧32

月の洞窟

月の宮殿

①奥でダイダ王子とアジャセ王子に近づくとVSダイダ王子

体力が無駄に高いだけで因縁の対決の割には、弱い。

②悲しき鬼ダイダ逝く…

③月の水晶を揃えた状態で階段付近の女性と会話して「はい」を選ぶ

④念願の鳳凰が手に入る(鳳凰の笛で呼ぶ)

お宝
希望のまさかり
希望の腹がけ
ユキのおにぎり
恒河沙の玉
火炎の衣
火の独鈷
恒河沙の玉
半河沙の玉
万能丹
崑崙の玉
会心の玉
打ち出のこづち

豊かの村(月の宮殿から鳳凰で南東)

①村の下に白砂の泉で天女の前で勇気の剣を使うとイベント

②隕石が落ち勇気の剣が強化される

地獄

①鳳凰で鬼ヶ島の地獄の入口に進入する

②入口付近でイベント発生。かぐやが死に、世界が崩壊してしまう

③アジャセと会話して「はい」を選び、かぐやを竹取りの村へ運ぶ

竹取りの村

地獄

①黒縄地獄に入ると、鬼サイドのイベント

黒縄地獄のロープは数本のうち1本が正解になっている。まずは、階段下のロープは左が正解。次に上の1本が正解。赤鬼(銀の鬼)周囲のロープは、左がつづらで、上が正解。青鬼の周囲のロープは、下方向にかかっている2本のうち左が正解。赤鬼(金の鬼)周囲のロープは、一番左が正解。続いて、右方向にかかっている3本のうち下が正解。次の上方向にかかっている3本は真ん中が正解。最後に、上ならつづら2個、左で衆合地獄への階段。

※極寒地獄の赤鬼と会話すると「恒河沙の玉」をもらえる

※極寒地獄の赤鬼と会話すると「金創丹」をもらえる

②阿鼻地獄の右上の部屋に入ろうとするとVS三千世界

三千世界は、長らく隠居の身だったらしいけど、思うところあって、戦いに戻ってきたみたい。この演出は、幻想水滸伝のアイン・ジードや幻想水滸伝2のハーン・カニンガムとの戦闘に似てるよね。前時代の生き字引に力を試されるって演出は、めっちゃ好き。

③伐折羅王の間でカルラと会話するとVS赤鬼+わらべ鬼+カエル

④勝利するとVSもま+虎+イノシシ

⑤勝利するとVSうるまんと+馬鬼+牛鬼

⑦勝利するとVSなまはげ+雪女+黒鬼

⑧勝利するとVSはちずまびん

⑨勝利するとVS天剛鬼+かちこしょ+そうひつのう

⑩勝利するとVS茨木童子+けつがひょう+大天狗

⑪勝利するとVS燈台鬼(弱)+金剛力+殺殺餓鬼

⑫勝利するとVS右魂鬼+カルラ+左魂鬼

⑬伐折羅王と会話するとVS伐折羅王

開始からかなりの間、攻撃してこない。弱すぎる…。

⑭アジャセに流れる月の民の血を飲んだカルラが超パワーアップ

お宝
怒りの金棒(黒縄)
黄泉のバラ(黒縄)
万能丹(黒縄)
愛の杖(衆合)
はらだしのお茶(衆合)
山嵐の玉(衆合)
愛の十二単衣(衆合)
半分の玉(衆合)
クモの糸(焦熱)
紅蓮の独鈷(焦熱)
黄泉の衣(焦熱)
打ち出のこづち(焦熱)
金創丹(焦熱)
ユキのおにぎり(極寒)
金創丹(極寒)
会心の玉(極寒)
呪い消し(極寒)
技の仙豆(極寒)
根性の玉(阿鼻)
命の仙豆(阿鼻)
打ち出のこづち(阿鼻)
強力丹(阿鼻)

北の空

①鳳凰で北へ向かって飛んでいると、VSカルラ

難易度の高い新桃太郎伝説の最後を飾る敵なだけあり、かなり強い。カルラは、ダメージの蓄積と共に石化していく。序盤と中盤の攻撃が特に激しいので、心してかかろう。

②月の鈴を鬼ヶ島へ通じる岬で使うと大団円

スポンサーリンク

鬼データ(ドロップアイテム・出現場所)