新桃太郎伝説 裏ワザ バグ技

新桃太郎伝説の裏ワザを紹介。攻略に役立つ知識も同時に紹介。えんま様の無限行動、無限鹿角の術、大黒様と確実にエンカウント。

スポンサーリンク

裏ワザ・バグ技

えんま様の無限行動

最も強力かつお手軽なバグ技。

えんま様は2回行動が特徴的なキャラだが、「1回目の行動選択→決定ボタン→スタートボタン→決定ボタン→2回目の行動選択→決定ボタン→スタートボタン→決定ボタン→3回目の行動選択…」。

というようにコマンドを入力していくと、無限に行動できる。

「鹿角の術」の消費技数をゼロにする

鹿角の術は、桃太郎の切り札だが、消費技数が技数の最大値に応じて高まっていく特徴がある。そのため、技数が最大の状態でも3回放つのが限度。

しかし、最大技数が863~865の時のみ、鹿角の術の消費がゼロになる。また、新桃太郎伝説では、希望の都で最大技数+2の効果を持つドーピングアイテムの虎信を2000両という破格で購入できるので、この数値まで高めるのも、それほど難しくはない。

実際に試した事はないが、夜叉姫の「流れ星の術」も「鹿角の術」と同じ原理で消費技数がゼロなるらしい。

このバグ技を最大限に活かすなら、桃太郎の素早さも一緒にドーピングするのがおすすめ。そうする事で、開幕直後に鹿角の術を叩き込める。

大黒様を確実に出現させる

微笑みの大地には、大黒様という鬼が出現する。戦闘開始と共にパーティーをムテキ状態にしてくれるお助けキャラで、ムテキ状態なら、エンカウントの瞬間、有無を言わせず敵を殲滅できる。

しかし、ムテキ状態は16歩しか持続しないので、鬼の笛(その場でエンカウント)と併用する。

レベル上げに非常に便利な大黒様だが、微笑みの大地には、たくさんの鬼が出現するので、普通に歩いているだけでは、なかなか出会えない。

そこで「オニよけの術」の特性を利用する。オニよけの術の効果は、1度以上倒した事のある桃太郎より弱い鬼の出現を封じる、というもの。

そのため、大黒様以外を倒した状態を作り、微笑みの大地で「オニよけの術」を使えば、必ず大黒様とエンカウントできる。

ちなみに、鳳凰に乗った状態なら、歩数を消費しないので、フィールド上に限り、どんな場所の敵ともムテキ状態で戦える。

「一文無し」も倒さない方が良い

大黒様と円滑に出会うため、微笑みの大地で大黒様以外の鬼を倒す状況を作るなら、「一文無し」も倒さない方が良い。

一文無しは、1000両を支払う事で、「強力丹/打ち出のこづち/半河沙の玉/根性の玉/崑崙の玉」のいずれかをプレゼントしてくれるお助けキャラなので、「オニよけの術」で、大黒様と一文無しのみ出現する状態を作っておくのはメリットが大きい。

ムテキを利用し黒河童でレベル上げ

これはバグ技でも何でもないが、非常に強力な効果を持つワザ。

黒河童は、鬼の爪痕でも印象的な厄介な鬼だが、倒すと心1000を獲得できる。しかも、最大で5体出現するので、まとめて倒せば、どんどんレベルアップする。

普通に戦うと倒すのに苦労するが、上で紹介した大黒様のムテキ状態を利用すれば、瞬く間にレベルが上がっていく。カルラを倒せるくらいのレベルには簡単になってしまうので、乱用厳禁。

黒河童とムテキ状態で戦うには、新しい村にひえんする必要があるので、新しい村が崩壊する前か、バグ技で新しい村をひえんに再登録する必要がある。

風神雷神を仲間した後に、リハウスの糸か浮上可能な城で、上記の画像の位置に城を置き、何度か城から出たり、入ったりする事で、崩壊後の新しい村に入れる。

ちなみに、黒河童は、新しい村から北に10歩程度の場所から出現するようになる。

「黒の岩」でオートレベルアップ

大江山(上り)の最後のギミックである3色岩を利用するとオートレベルアップが可能。黒の岩はレベルアップに最適な鬼で、1体しか出現しない上に、攻撃も緩い。

レベルが低いうちは回復が必要だが、そのうちノーダメージで倒せるようになる。そうなったら「Y or L or R」の連射でオートレベルアップが可能。

このオートレベルアップは、地味ながらパーティーを大幅強化できる方法。

かりそめの術で2体以上分身を創る

あしゅらの「かりそめの術」は、本来1体までしか分身を創れない。しかし、分身が「バラがくれの術」を使っている間は、再び「かりそめの術」を使える。

これを繰り返せば2体、3体と分身を増やしていく事ができるので、あしゅらの技数が続く限り、戦力を増やせる。

風神の谷で吹き飛ばされない

風神の谷では、「ぬけだしの術」が可能で、使用すると仲間が吹き飛ばされるイベントがなかった事になる。

そのまま進める事も可能だが、銀次が仲間にならなかったり、お供が消滅したりするので注意。攻略の難易度を下げるのには、ほとんど役立たないバグ技で、普段と少し違った攻略を楽しみたいプレーヤー向け。

隠しボス「悪杖」

金太郎の村の宿屋の左側にある階段の中央を上下に何度も移動していると、カルラが現れて、隠しボスの「悪杖」と戦える。

サクッと倒せる強さのボスだが、「戦いの仙豆」を盗めるので、銀次加入後に持ち物を空にして、盗むで粘ってみるのもよいかもしれない。

スポンサーリンク

攻略を円滑に進めるための知識

旅立ちの村の池を利用して崑崙の玉を手に入れる

旅立ちの村の神社の左側にある池を調べると、稀にコイが出現して人気が1高まる。何度も行う事ができるので、序盤で人気を100にする事も可能。

人気を100にすると1回のみ「崑崙の玉」を貰える。持っているだけで、体力がゼロになった瞬間に全快状態で復活する有用アイテムだが、売ると22500両になる。

このお金を路銀にするのもよいだろう。

きびだんごでお供が毎ターン攻撃

きびだんごは、桃太郎が戦闘中に使った場合のみ、お供に与える事ができる。

きびだんごを食べたお供は、毎ターン行動できるようになり、キジとサルに与えた場合は、しっかりとキジとサルが毎ターン行動する。

特にキジの行動には助けられる事が多く、まもりの術で防御を高めたり、きんたんの術やせんきんたんの術で回復をしてくれる。

このワザは、金太郎のはり手と組み合わせる事により、お供の通常攻撃が貴重なダメージソースになる。また、あしゅらの「かげぬいの術」が発動状態でも、お供は毎ターン動くので、ハメ技に応用する事もできる。

茶店で、たかだか20両程度のきびだんごが超有用アイテムなので、必ず桃太郎には持たせておきたい。

攻略に役立つ回復ポイント

旅立ちの村周辺にある回復ポイントなので、序盤のレベル上げに使える。

雪原にたどり着いた段階では鬼が強いので、この回復ポイントは非常に助かる。

雷神の洞窟周辺には、ご丁寧に、入口側と出口側の二か所に回復ポイントがある。

仙豆は売り切れると二度と買えない

パーティーを徹底的に強化したいなら希望の都などで売っている仙豆は必須。しかし、仙豆を利用する際には注意が必要で、いくつか購入してしまうと、売り切れてしまう点。

売り切れ状態になってしまうと、二度と入荷せず、希望の都、からくりの村、仙人郷の在庫は、全て共有されている。

そのため、仙豆を使ってステータスを高めたいなら、「ものふやしの玉」を利用するのが基本。ただ、仙豆が売り切れてしまっても、鬼からのドロップや盗むを利用する事で調達可能。

希望の都の虎信

希望の都をあしゅらから解放すると、虎信を買えるようになる。虎信は、技数を全回復した上で、最大技数を2高めるアイテム。しかも、2000両と設定ミスを彷彿とさせる破格になっている。

虎信を買い込んでからダンジョンに行けば、桃太郎は鹿角の術を打ち放題だし、浦島の回復が途切れる事もないだろう。

風神雷神の術を封じる

風神雷神とは物語を通じて何度か戦う事になる。いずれも雷神の術攻撃が厄介。しかし、ましらのアカペラ攻撃を使えば、雷神の攻撃はほとんど封じる事ができる。

また、あしゅらが「バラがくれの術」を覚えているなら、アカペラ攻撃の封印を防げる。イヌにきびだんごを使って、顔をなめてもらい封印解除を狙う方法もある。

「半分の玉」はボスにも効果がある

半分の玉をボスに使用すると、効果がなかったと表示される。しかし、実際には体力が半減している。難ボス攻略に非常に役立つアイテムだが、かなり反則気味のアイテムでもある。

すずめのお宿6のつづら屋で金策

すずめのお宿6のつづら屋は、1000両という低料金にもかかわらず、賞品のラインナップが凄まじい。ギヤマン玉、ものふやしの玉、会心の玉、半河沙の玉、金創丹などなど。

目玉商品は、「ものふやしの玉」で、崑崙の玉だろうが、仙豆だろうが、増やせてしまう。半河沙の玉や金創丹を売り、ものふやしの玉で金策をしつつ、仙豆を増やしていけば、ほぼ無限に増殖可能。

ギヤマンの玉なら、強力丹や人気の仙豆に変化する事もあるので、使ってみよう。

ここで増やしたお金を使って、虎信を大量に買い込む事も可能。

「青竜の刀」をものふやしの玉で増やす

青竜の刀は、ものふやしの玉で増やせる。戦闘中に使用すると、吹雪を起こし、敵全体に50程度のダメージを与えられるので、増殖させ全員で使えば雑魚散らしに最適。

えんま様と相性の良いアイテムでもあり、2回行動なので、1ターンで約100ダメージの全体攻撃を技消費なしで放てる事になる。

敵が複数体出現した場合なら、地獄でも十分に使える戦法だ。ただし、青竜の刀は、奈落で入手するので、このワザが使えるようになるのは終盤だ。

「バラがくれの術」はアカペラ攻撃を無効化する

あしゅらが覚える「バラがくれの術」は、ましらのアカペラ攻撃を無効化できるので、他が封印状態でも、あしゅらとましらが術を使えるようになる。

また、あしゅらは素早さがかなり高いので、バラがくれの術が発動する前に、ましらに行動される可能性が低い。同様の理由で、ブレス攻撃の前に行動しやすいキャラでもある。

バラがくれの術が解除された後に、「かりそめの術」を使い、分身を展開すると、「まほろばの術」で回復しながら戦える。

  • 隠しアイテム
  • 月の水晶
  • 鬼図鑑コンプリート
  • 鬼ドロップアイテム
  • 通常攻略

などは下記のリンクから

>>新桃太郎伝説攻略